goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆何にしよ~か???☆

2013年07月03日 | お料理

昨日は、久しぶりにこの地域のピンポイントの天気予報でも、雨マークが出ていました。
これまで、多少の雨は降っていましたが、お湿り程度のあっけないものでした。
今年から始めた家庭菜園も、元を取るところまではいかないものの順調にナスやきゅうりの収穫をしています。

ナスとキュウリとくれば・・・。
やっぱり、「だし」でしょ?!
野菜を細かく切るのがちょっと邪魔くさいのですが、夏になると必ず食卓に登場する「山形の郷土料理」のひとつです。
ここは、秋田ですけど・・・。(笑)

これまでと違うのは、ほとんどの食材が自家製だってこと???
トロトロの芽かぶだけは、買ってきましたが・・・。

手前味噌かもしれませんが、これまでの「だし」とは一段と旨さが増しているような気がします。(笑)



 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆明け方のミステリー???(... | トップ | ☆雨の日には・・・。☆ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だし! (も~も)
2013-07-03 07:37:33
おはようございます。
だし! 一昨日横浜の姪の家で これはお父さんが注文した「秋田のだし」と 前菜の お豆腐の上に乗った「だし」はじめていただきました。
他に何も入らないんですね 珍しくとても美味しかったです。
山形の郷土料理なんですか?
返信する
おはようございます (楽母)
2013-07-03 08:07:04
私も大量の夏野菜をもてあまし気味なので(苦笑)
さっそく今日作ろうと思います。
でも、せいぜい、きゅうりもナスも1個ずつぐらいしか
はけませんね。。。
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2013-07-03 15:31:11
私、まだ、だしってものを食べたことがありません。
自家製の野菜できっと最高に美味しいだしが出来上がったことでしょうね
返信する
も~もさんへ (エー)
2013-07-03 21:21:48
山形の郷土料理だそうです。
何を入れても良いとかで、これからオクラができるとそれも入れますし、芽かぶも子持ちだったりします。
それぞれの家庭によって、味も違うみたいです。
先日、ウチの夫は長いもにかけて食べていました。
返信する
楽母さんへ (エー)
2013-07-03 21:24:22
ウチのナスは中ナスなので2~3本。。。
夏場になると、白いご飯のお供というだけでなく、素麺のつゆに入れたりして食べています。
夏野菜の消費、あれこれ悩みますね?!
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2013-07-03 21:28:09
この時期になると、何度か繰り返して作ります。
大葉やみょうがの植える場所を間違えたらしくて、成長がイマひとつなのが残念?!
何を入れたらダメということがなくて、細かく材料を刻んで麺つゆを適宜入れるだけ???
味が染み込まなくても、染み込んでもどちらでも美味しいです♪
是非、一度お試しを・・。
返信する

コメントを投稿