ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆20Kg。。。☆

2014年10月05日 | 趣味

私が、陶芸倶楽部に行き出してから4ヶ月が過ぎました。

1回目の素焼き~釉薬掛け~本焼き~窯出しという一連の作業を終えて、思った以上の成果だったかと???
それでも、会心の作?といえるものは、1つか2つ???
「出来たら頂戴ね?!」と言ってくれる人もいるのですが、人さまに渡せるものが出来るまでには、まだまだ・・・。
やっぱり、できそこないを渡す訳にもいきませんから・・・。(^_^;)

最初に陶芸の手ほどきをしてくれた先生に、「たとえば、抹茶茶碗を100個作ったら人にあげられるものができるようになるかも?」と言われたことが思い出されます。。。(笑)
私も、きっとお地蔵さんを100体ほどこしらえたら、人にあげられるものができるかも???(^_^;)
今は、まだ半分にも満たないので道ははるか遠い・・・。

ところで、最初に粘土を20Kg購入しました。
使いやすいように小分けにしてビニール袋に入れ、さらに密封容器に保存しておいてその都度、必要な分だけ練って使うのですが・・・。
先日、ようやくこの20Kgのかたまりを使い切ることが出来ました。
まだまだ初心者レベルの域を脱していない私は、どうしても土を分厚くしてしまうきらいがあるようです。

次回からは、また違った色合いの粘土を使って、まだまだお地蔵さんに挑戦を続けます。。。
私でも、100個作ったら、何とかものになるでしょうか???(^_^;)


 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆気持ち良か~♪☆ | トップ | ☆今から???(@_@;)☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2014-10-06 08:13:32
エーさん、たくさん作ったお地蔵さんは、お庭とかお家の中とか、どこかに飾ってるんですか??
20キロの粘土から、100体の半分以下って、それでも40~50近くあるんでしょ?
なんか壮観!
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2014-10-06 21:18:03
ひと様にあげられるようなものはなかなかできません作ったものも処分対象がほとんどです。100個までの道のりはまだまだ遠いのでしょうか?
返信する
楽母さんへ (エー)
2014-10-06 21:58:24
まだ、50には手が届きません。。。
これから冬になるので、庭には出しておけず・・・。
展覧会から持ってきたままの状態で、飾るところまではいっていません。。。
早く出してあげないと、苦しがっているかも???(^_^;)
次は、粘土を違えて挑戦です?!(笑)
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2014-10-06 23:29:09
自分が気に入ったものと、よその人の気に入るものは、必ずしも一致しないと言っていましたが・・・。
それでも、出来の悪いものは外に出したくないですもんね?!
100個までの道のりは、まだまだ先が長そうです。。。(^_^;)
返信する

コメントを投稿