ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆接岸~♪☆

2011年12月13日 | お料理

この地方の冬の風物詩「ハタハタ漁」。。。

いよいよ、本隊が接岸の模様?!
例年より遅れての到着だけに、漁業関係者はヤキモキしていたことでしょうね。
そして、私たち消費者も…。

早速、妹がブリコの入った大ぶりノハタハタを差し入れしてくれました。
一度には食べきれないので、まずは定番の「しょっつる鍋」でいただきました。

白ねぎをざく切りにして、たっぷりめに入れて・・・。
明日は、母が必ず私のために作ってくれた「ハタハタの甘酢あんかけ」にしようかな???

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆執念?!(笑)☆ | トップ | ☆う~~ん?!☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ゆっき~)
2011-12-13 12:37:25
良かったですね、やっとハタハタの大群がやってきた。
漁獲制限したりしてやっと復活したのですから、
今年も美味しいハタハタがたくさん食べられそうで
こちら地方ではこんな見事なハタハタは少ないでしょうね。
返信する
こんにちは (楽母)
2011-12-13 15:26:31
多分、ホッカイダーのDANは、子供のころから食べ慣れてるものだと思うんだけど、実は私はそんなに口にしたことがなくて、いちどハタハタで、こういうお汁系のものを作ったらひどくて、めっちゃ売れ残った、という辛い過去があります(笑)
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2011-12-13 22:08:16
これまでも、お店にはハタハタが出ていたのですが、小ぶりでした。。。
ここにきて、大ぶりなハタハタの出現で、一気に値段も下がって消費者には嬉しいことです♪(笑)
漁業者の英断で、一時期の漁獲制限やら禁漁期間を経て、ここまで回復しました。
やっぱり、地元ならではの恩恵です♪
返信する
楽母さんへ (エー)
2011-12-13 22:11:42
やっぱり、食べたことのないのって、あれこれ聞いてもわからないことが多いです。
わが家も、同郷なのに食の違いがありますもん。。。
旦那さまにこしらえてもらうというのも、ありなのでは???(笑)
返信する

コメントを投稿