この地方の冬の風物詩「ハタハタ漁」。。。いよいよ、本隊が接岸の模様?!例年より遅れての到着だけに、漁業関係者はヤキモキしていたことでしょうね。そして、私たち消費者も…。
早速、妹がブリコの入った大ぶりノハタハタを差し入れしてくれました。一度には食べきれないので、まずは定番の「しょっつる鍋」でいただきました。
白ねぎをざく切りにして、たっぷりめに入れて・・・。明日は、母が必ず私のために作ってくれた「ハタハタの甘酢あんかけ」にしようかな???
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
漁獲制限したりしてやっと復活したのですから、
今年も美味しいハタハタがたくさん食べられそうで
こちら地方ではこんな見事なハタハタは少ないでしょうね。
ここにきて、大ぶりなハタハタの出現で、一気に値段も下がって消費者には嬉しいことです♪(笑)
漁業者の英断で、一時期の漁獲制限やら禁漁期間を経て、ここまで回復しました。
やっぱり、地元ならではの恩恵です♪
わが家も、同郷なのに食の違いがありますもん。。。
旦那さまにこしらえてもらうというのも、ありなのでは???(笑)