今日は、先日亡くなったSクンちのお母さんのお葬式があった。
事前に、職場の方には「家族葬でやるので・・・。」と言う連絡があったようだ。
従来、勤め先からは社長の名前で花輪と弔電が出ていた。
これらを辞退する旨があったと言う。
この「家族葬」と言うのが、めちゃくちゃ判断に困ってしまう?!
以前も、「家族葬で・・・。」と言っていたものの、お焼香に言ったらめっちゃお焼香の人が多くて・・・。
むしろ、普通のお葬式だったということもあった。
でも、今回の場合は、Sクンのことも亡くなったお母さんのこともよく知っているし、何よりもわが家では双方の親が亡くなったときに香典をいただいているしね?!
帰って来た夫が、「他人はオレだけだったかも?!」と言っていたので、ホントにごくごく近い親戚だけのお葬式だったようだ。
それでも、きちんと会葬御礼の品を用意していたので、それなりの対応はしていたのかもしれない?!
それでも、きちんと会葬御礼の品を用意していたので、それなりの対応はしていたのかもしれない?!
香典のこともあるしね、これが一番困ります。
自分たちのときには、内輪だけでとは思っているけれど・・・。
「香典は借りている」という母親の言葉が浮かびますが、今ごろはある程度の割り切りも必要なようです?!