今日は、一日中雨降り。。。
時折、雨足が激しくなるので、引きこもりを決め込んだ。
秋田県は枝豆の出荷量が全国一ということで、ブランド化をはかっている。
先日、夕方のローカルニュースの市場からのコーナーで、枝豆の美味しいゆで方を紹介していた。
ナマのまま塩水に30分ほど浸してから茹でると、美味しく茹で上がるらしい???
夕方の時間帯、いくらずぼら主婦と言えども忙しく立ち働いて?いると、全部を通して観ていることができない私に、夫があれこれ指示してくる。。。
「だったら、最後までちゃんと観ていた人がやって見せてくれたら良いじゃん!!(≧Д≦)」
とは言え、確かに美味しく茹であがった。
「枝豆って、食えば止められないんだよなぁ~?!」ですって・・・。(笑)
今日、こちらで結構有名な黒豆の枝豆を買ってきてお昼過ぎに茹でました。。
残念、知ってたらもっと美味しくゆでることができたかもしれないのに(笑)
次回、トライします!
誰でも栽培できるというものではないようです。。。
私、枝豆のゆで方がヘタッピなので、この方法だと上手く出来るかも?!(^_^;)
茹でる前に塩で枝豆を揉んでから茹でるという方法を聞いてやっていますが、これは手が塩で痒くなって(笑)これからは塩水に浸す方法で。
あらかじめ、塩水につけておく方が美味しく感じました。
確かに、塩で揉むと手が痒くなりますね?!