ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆四年に一度???☆

2013年02月27日 | 日常

まるで、オリンピックみたいだけれど・・・。


夫の父方の祖母が亡くなったのは、8月29日。。。
2月の月命日は、四年に一度???


姑が亡くなった時、ご多分にもれず?夫の姉や兄とゴタゴタがありました。
誰が聞いても、向こうの言い分は理不尽でしたが、夫も私も一切の反論はしませんでした。
いざとなれば、没交渉でも構わないと思っていましたから・・・。


それでも、時間が経つにつれ何事もなかったかのように、付きあえるのはやっぱり血のなせる業???
私は、今でもあの時のことは鮮明に甦ってきますが・・・。

こちらに戻って以来、舅、姑、父方の祖母の祥月命日はもちろん、月命日にもほとんど欠かすことなくお参りをしているのですが、今月は29日がありません。。。
前日か翌日にお参りしても良いとか言いますが・・・。
昨日、夫の父親の月命日だったので、「親子なんだから・・・。」って訳のわからない言い訳をして二人分のお参りをしてきました。(笑)


自分の実家の先祖供養をしていくためにも、夫の方の先祖供養もしっかりとしなければ・・・。
一応、そういう気構えではいるのですが、なかなかねぇ~?!


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆なんだかねぇ~!?☆ | トップ | ☆二月晦日。。。☆ »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フムフムさんへ (エー)
2013-02-28 13:05:24
わが家も、ず~~っと遠くに住んでいたので、割と気楽にしていました。
でも、こっちに帰ってからは、サンデー毎日のわが家は何かとアテにされることが多いです。
お葬式、いろんなことが目につくんでしょうね?!
ぐっと我慢していた夫も、最終日にキレてしまいました。
返信する
片割れ月さんへ (エー)
2013-02-28 12:59:54
お天気が良かったお陰で、道路の雪もだいぶ融けていましたね?!
夫が、せっせと片づけたところに、情け容赦なく屋根の雪が滑り落ちていました。
昨日亡くなった、夫の叔父は3月5日の告別式の後、埋骨するって・・・。
お墓の雪をのけるのに難儀しそうです。。。
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2013-02-28 12:55:40
こういうのって気持ちの問題だから・・・。(笑)
こちらの都合の良いように解釈しています。
お母様も2月生まれでしたか???
うちの親戚のお嫁さんも、確か2月28日生まれだったはずです。
返信する
ポンチ姫ちゃまへ (エー)
2013-02-28 12:52:19
三途の川、行って戻った人がいないので、果たして渡し銭っているのか不明???(笑)
わが家も、誰かに後を託さないといけないのですが、あまり負担になりたくないです。。。
返信する
ゴーウメさんへ (エー)
2013-02-28 12:48:57
お墓事情も、かなり大変そうです。。。
時々、「縁者の方、ご連絡ください。」という張り紙が厨子にしてあるので、供養するべき人が不明になっていることの証???
わが家では、近い将来「永代供養」をお願いしないといけないです。。。
返信する
ポンチ姫ちゃまへ (エー)
2013-02-28 12:44:33
姫ちゃまのところは、まだお母さまが健在なので、お役目が回って来ていないと思いますが・・・。
私、かなりな部分手抜きをしているので、あちらで母が怒っているかもしれません。。。(笑)
返信する
楽母さんへ (エー)
2013-02-28 12:41:12
きっと、親が何にもしない人だったら、私たちも何にもしなかったと思います。。。
うちには、後を見てくれる人がいない訳だから、私たちの代で永代供養をするとか何らかの手立てをしないといけないです。
無論、私たちはお墓に入るつもりはないです。
返信する
denbooさんへ (エー)
2013-02-28 12:38:25
たまたま私が、そういうことをする役目に当たったということで・・・。
こと先祖供養に関しては、どうしても、夫に負担を掛けることの方が多いので、気は遣います。。。
やっぱり、2月29日で出生届は出すんですよねぇ~?!
同級生が四分の一の年齢とか???(笑)
返信する
こんばんは~ (フムフム)
2013-02-27 21:56:28
葬式の時ってなんでがたがたなっちゃうんでしょうね。
もう両親がどちらもいなくなったし、千葉にいることを言い訳に、兄弟とも疎遠になってしまってます。
それが至極心地いいのは私だけなのかなー
返信する
肉の日は? (片割れ月)
2013-02-27 18:05:03
今日はお天気が良くて気持ちよかったです。
そうそう、お墓の雪かきも大変ですね。
お彼岸の頃までにはお墓の雪が全部無くなってるといいです~
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2013-02-27 16:07:37
確かに2月は29日は4年に一度、30日、31日だとありませんね。こういう場合は適当に??母の誕生日は2月28日でした。でも、うるう年じゃなかったようです。
返信する
うん (ポンチ姫)
2013-02-27 15:04:26
坊主儲けさせるために、金残すのって、愚の骨頂でしかないと、だから、最後の始末頼む人に、必要額を、残して、後は、墓地墓地と洒落込みましょうか?三途の川の、渡し賃だけあれば、良いらしい?
返信する
 (ゴーウメ)
2013-02-27 10:20:38
俺らも、墓ない人生でエエわ! これから先 墓地墓地生きて行きます。(^_-)
返信する
はい (ポンチ姫)
2013-02-27 09:45:30
私も、ダメです、先祖供養ね、月命日なんて、失礼してます、最近墓の花も、造花で、賑わってます?私なんか、墓を作らないつもりですから、さて、どうしましょうね?
返信する
おはようございます (楽母)
2013-02-27 08:24:38
はい。
本当によくお墓参りやご先祖供養、、やってられると思います。 うちなんか親の代からなんにもしてなくて、私も年に1回、父のお墓に手を合わせるぐらいだしなぁ。
だれだっけなぁ、タレントさんで2月29日生まれの人がいて、誕生日プレゼントが少ないよ~とか言ってた人(笑)
返信する
こんばんは (denboo)
2013-02-27 00:32:25
こういうところが、エーさんは偉いなぁって、私が一番尊敬する部分です。
同じく、2月29日が誕生日の人って、どうしてるんでしょうね?
前倒し?それともあとから??
絶対に会話で自分の誕生日をネタにしそうですよね(笑)
返信する

コメントを投稿