わが家のお風呂と言うか、家自体が寒い造りなので、風邪を引いている時には湯冷めしそうでお風呂に入ることすら勇気がいりました。。。(^-^;
温泉なら、そんなに湯冷めしないだろうから、買い物かたがた温泉に入りに行こうかと…。
一応、そんな話にはなるんだけれど、毎日が日曜日のわが家でも、何となく予定が狂ってしまうことがたびたび。。。
ところで、いつも行っている温泉は、シャンプーやトリートメント、ボディソープ、そしてクレンジングとピィーリングジェルまで揃っているため、タオルと着替えさえ準備すればいいので、お手軽に行けるのですが・・・。
しょっちゅう行くには、入湯料がちょっと高めなので贅沢???
こことは反対方向に走って行く所には、母が好きだった泉質の温泉があり、60歳以上の人は入湯料が150円という格安さ!?
なんと、二人とも該当するではありませんか!?(笑)
ただ、難点はお風呂グッズ一式を持参しなければいけないこと???
手軽さを求めるか?格安を求めるか?
ちょっと悩みどころではあるのですが・・・。
夫の「行ってみたくない?!」というひと言が、妙に気にかかっている今日この頃???(笑)
そういえば、母の知り合いたちは、一日お喋りをしてお風呂に入っていたような記憶があります。
やっぱり、安いところが良いですね?!
公的な施設は、入湯料が安いですね。
結構、百均のカゴを使っている人が多いです。
とはいえ、直すにしても大掛かりになりそうなので、ちょっとビビっています。。。(笑)
とりあえず、近場の温泉に出没することにします♪(笑)
やっぱり、安い方の温泉の方が、数多く行けそうなので、そちらの方にスライドしていきます。(笑)
早速、マイお風呂グッズ、用意しなくっちゃ!?
私も姫様と同じ考えですね。
羨ましい。
家風呂でしたら、木酢液入れたら、湯冷め、しにくいですよ。 備長炭もいいですけどね。
車にお風呂道具一式乗せておけば、出る時には着がえだけでいいじゃん。
今ね、可愛いスパバッグもいっぱい出てるよ(笑)
私はなんでもかっこから入る方なので、バラの花模様のスパバッグに、バラの香りのシャンプーとかいれて、ジムに行ってる