ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆秋ですねぇ~~!!☆

2009年11月02日 | 日常

ずんずんと秋の深まりを感じるこの頃、果物が多く出回っていますが・・・。

「食べたことのあるもの」「まだ、食べたことのないもの」「大好きなもの」「大嫌いなもの」いろいろあるけれど・・・。

まさか、箱でいただくとは思っていなかったので、買物先で目に付いて柿を買ってきてしまったのです。。。


両方のご先祖さまに、それぞれ分けてお供えをしたのですが、姑も母も、「じゅるじゅるになった柿」が大好きでした。

でも、今思うと、本当に好きだったのか、それとも必要に迫られてのものだったのか、直接聞いたことがなかったのではっきりはしませんが・・・。

ただ単に、もったいないから食べていたのかもしれませんよね。。。(笑)


実は、私は柿があまり得意ではありません。。。

というか、ほとんど食べないのです。

牡蠣の方は大好きなのですが・・・。(^_^;)


で、夫が一手にその処分を任されるのですが、そうは言っても限度がありますからねぇ~!

またまた、機嫌を損ねたら ヤバイです。。。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆マヨラー???☆ | トップ | ☆鹿児島 蓬折り餅♪☆ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (denboo)
2009-11-02 00:33:14
そうですよねー、触らぬ神に祟りなし。
今は、無理やり柿を食べていただくよりそーーっとしておいたほうが無難???
私、このじゅるじゅるverの柿は、食べられません
固いのが好きです。
返信する
おはようございます (岳遊)
2009-11-02 06:47:45
長く続いた天気も昨日から雨です。
昔に渋柿の百目柿というのがあって熟してとろとろになると甘味がつくので食べておられたのを記憶しています。
我が家では今焼酎でさわした柿を戴いていますよ。
牡蠣の方もこれから一層美味しさが増して楽しみですね。
返信する
おはようございます (楽母)
2009-11-02 07:40:28
流通の関係だったのか、単にうちもじゅるじゅるが好きだったのか、昔はあんまり固い柿を食べた記憶がありません。 DANもそんな事を言ってます。

私も柿よりは牡蠣の方が好き♪
返信する
おはようございます (ippu)
2009-11-02 09:16:51
≪牡蠣の方は大好きなのですが・・・
私の女房は茨城の出です。
学者によると茨城にはアクセントがないそうで、その違いが判らないのだそうです。
そこで、女房に話すときは「木に成るカキ」「海のカキ」と言います。
返信する
任せて♪ (ポンチ姫)
2009-11-02 17:23:59
柿も牡蠣も、大好き♪聞いてない?アハハ♪結構、熟しは、甘くて、おいしい(^~^)ばーばは、大好物で、「柿が、赤くなったら、医者が青くなる」って、言いますね、得意の、ケーキなんかに、使えませんか?
返信する
お返事です♪ (エー)
2009-11-02 19:52:06
denbooさんへ
まだまだ、様子見状態???(^_^;)
ちょっと変なところに触ったら、「がっ!」っと髪疲れそうです。。。(笑)
もしかしたら、猛犬だった???
私は、硬かろうが、柔らかがろうか、どうしても好きになれません。。。
干し柿も「ダメ!」なんです。。。

岳遊さんへ
そちらは、焼酎ですか???
こちらでも、庭先に柿の木を植えているお宅が多いです。
母は、よく干し柿を作っていましたが、もうそんな手間をする人がいなくなりました。。。
牡蠣の方は、ナマでもフライでも鍋でも、なんでも大好きです♪

楽母さんへ
やっぱり、昔の人たちは「じゅるじゅる柿」の方が好きだったのかなぁ~???
ウチは、祖母も柿を食べなかったようで、もっぱら母の役目でした。
牡蠣は、これから美味しくなりますね♪
何で食べても、大好き~♪(笑)

ippuさんへ
確かに・・・。
茨城に限らず、アクセントは崩れてきているように感じます。
自分ではちゃんと言っているつもりでも、聞き返されたりすると、ちょっと「がっくり!」します。。。

ポンチ姫ちゃまへ
姫ちゃまは、どっちも好きなのね???
それは良かった♪
ケーキにすれば、私が食べられないし・・・。
柿って、医者要らずなの???
「柿ジャム」に挑戦してみようかとも・・・。
でも、あと少しなので、旦那さまに頑張ってもらうことにします。。。(笑)
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2009-11-02 20:40:05
果物類で、特に柿などは食べ時が一時になるので、食べるのが忙しくなりますね。その点、柑橘類はかなり日持ち?がするので、貰っても嬉しいかな私が熟した柿が好きになれないのは、あの匂いが酔っ払いの発する臭いに似ている?からかも干し柿は食べられますが牡蠣はです。苦しんでから
返信する
お返事です♪♪ (エー)
2009-11-03 11:34:55
ゆっき~さんへ
ふたり家族だと、食べごろが短いものは×なんです。
りんごなどでも、冷蔵庫の野菜室で比較的持ちますが・・・。
柿はねぇ~!!
私、トマトは丸ごといけるのですが、ジュースだとダメです。。。
ゆっき~さんは、干し柿にするとOKなのですね。
牡蠣、ダメな人多いです!!
美味しいのに・・・。
返信する

コメントを投稿