70歳ちょっと前ぐらいのおばあちゃまが、クリスマスバージョンのお菓子の詰め合わせを物色中でした。
500円前後で、キャラクターの絵柄のついたお菓子がいろいろ入っているもの・・・。
お孫ちゃんの年齢を伺ったら、5歳と3歳の男の子とのこと。
ウチのお隣にも、ちょうどそれぐらいの男の子の兄弟が・・・。
下の子が、なぁ~んでもお兄ちゃんの真似をしたがって、いつも後ろをおっかけています。(笑)
絵柄の違う、別々の袋を手にされたので、ちょっと余計なお世話とも思ったのですが、「きっと、同じじゃないと喧嘩をすると思いますけど・・・。」と言ってあげました。
「そうなの???」と・・・。
「はい、ほとんど絶対と言っていいぐらい。。。」
「お宅もそう~???」
「へっ???」
これは、どう解釈をすればいい???(笑)
ウチにも、同じぐらいの孫がいるってこと???
ちょっと、ショックかも。。。
とは言っても、同じような年頃の友人たちには、もうこれぐらいのお孫ちゃんがいるし・・・。
でも、表情には出さずに、気を取り直して・・・。(笑)
結局、「機関車トーマス」の絵柄のついた袋を2つお買い上げ~♪
クリスマス用の手提げ袋に入れたら、「まぁ~、こっちの袋も可愛いわねぇ~♪」と言われて・・・。
そのおばあちゃまは、お帰りになりました。
わが家も、姪っ子ちゃんたちにクリスマスプレゼントを用意しなくっちゃ!!
これは、時期のものなので、絶対に忘れないようにしなきゃ・・・。
レストランなんかで、他の人の注文したものが美味しそうに見えるのと同じ心理か?
これって、単に私がいやしいのかしら(笑) 確かにね、楽母も孫がいてもおかしくない歳です。若旦那、いつまで独身でいるんだろ。。。
隣の芝生が青く見えるのと一緒???
そうそう、メニューを決めてから、「やっぱり、あっちにしておけば良かった???」と思う人です。私・・・。(笑)
ウチの甥っ子ちゃん、お正月に彼女を実家につれて帰るとか???
彼女の実家には、すでに挨拶を済ませてて・・・。
わが家、来年も出費が続きそうな気配。。。(笑)
エーさんの的確なアドバイスで
そのご婦人はお孫さんの修羅場を見なくてすんだと思います(笑)
微妙なお年頃に微妙な発言・・・良いほうに解釈しましょう
絶対に取り合い喧嘩します。99%位?(笑)
お兄ちゃんが選んだ物を、
絶対に弟ちゃんが欲しがる!
うちのように女の子と男の子だと、
絵柄を違えられるけど、でも時々、
お姉ちゃんのをチラチラ見てますもん!
先日、クリスマスケーキの予約に一緒に
行ったのですが、お姉ちゃんが選んだ物と
違うのを下の子が欲しがって、困りました。
結局、余分な物を買わされるハメに。
小さい子は、兄弟で同じものがいいみたいですね。
よくサンタブーツをお友達の子供たちに配ったものです
皆大きくなって、サンタブーツは買わなくなりました。
甥や姪に先日クリスマスプレゼントを贈りました
24日必着・・
25日にすればよかったーーーって
思ってます
つい、買いたくなってしまいます。
自分用に買いたいぐらい
どんなささやかなものでも、
男女だと、案外違うものを希望する?我が家では同じは嫌がるみたい。上下は関係なく、権利だけは主張します
子供の頃
置いてくれてるのを見たとき
ショックを受けました
こんな時代もありましたああ
この日は、ちょうど「今年最後の年金支給日」。。。
そういえば、やけにお年寄りの姿が多かった???(笑)
自分では、「若い♪若い♪」と思っていても、見た目はしっかりおばあちゃん???^_^;
そうですよねぇ~~!
絶対に喧嘩しますよねぇ~~!!
おばあちゃまとしては、何でも買ってあげたいんじゃないですか???
ウチの母は、「良いばあちゃんをするには、お金がいる♪」と言っていますが、結構嬉しそうです。(笑)
袋に入った方が良かったみたいです。
私も、自分に1個ブーツを買おうかなぁ~~???(笑)
わが家には、サンタさんが来ないみたいだし・・・。(笑)
こういうのをプレゼントできているうちが、かわいくっていいですね。。。
大きくなってくると、金額も張るし・・・。