毎年、秋に開催される「備前焼まつり」では、翌年の干支の置物を買っていました。
昨年は、ちょうどその時期に、父親の13回忌の法事があったので、田舎に帰省をしていたため、とうとう牛の置物は手に入れていなかったのです。。。
先日、久しぶりに陶芸教室に出かけた折、講師の先生に「干支の牛さんは、全部出払っちゃいましたか???」と伺ったら・・・。
「追加の注文があって、今日窯をたくから、焼きあがったら持って来ようか???」と言ってくださいました。
「お願いします♪」と言って待っていたら・・・。
無事に、わが家にも届きました。
同じような大きさの干支が揃わないと、何だか落ち着かなかったのです。。。
引っ越してきたばかりの頃は、ちっちゃな楊枝入れぐらいの大きさの物を買っていたのですが、少しずつ大きくなってきてて・・・。
ようやく、同じ大きさで十二支が揃いました♪
是非見に来て下さい。
楽しみに待ってます。
実家がそうだったから・・・
でもまだまだ小さなものです。
しかも・・・今年は手に入れてない( ̄ェ ̄;)))アセアセ
今日お買い物に行くので探してこようかな。
十二支が揃ったなんて素敵。
夫婦の歴史も刻まれてるんだろうな~(^ー'*)(,_,*)ウンウン♪
ところで、備前のこういう小さいものを並べているところを見かけました。
干支もあったと思いますが、フクロウばかり見てしまいました(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
鋳物の街川口市に住んでいる私のところには、毎年、市から鋳物で作られた干支の置物が届きます。もう12年間以上になりますが、前年のものは処分してしまいますので今年の分しかありません。
今考えると惜しかった気もしますが、もうこれからでは、残念ながら十二支全部を集めることはできませんね。
お越しくださって、ありがとうございました♪
備前焼、大好きです。
それに、拙いですが、自分でも挑戦しています。
シュフさんへ
最初は、よくわからなくて・・・。
段々と、色んな物を見ているうちに、欲が出てきて・・・。
ウチの先生の作る「備前焼の緋だすき」のものも、素敵なんです♪
楽母さんへ
たぶん、干支のもあったと思いますが・・・。(笑)
むしろ最近は、「ふくろう」が目につきますよね♪
観光地や「道の駅」のお土産コーナーには、必ず「ふくろうさん」がいます♪
uragojpさんへ
初めまして、ようこそ~♪
長崎は、とても良い町ですね。
数年前に、車で九州を回ったとき、長崎にも立ち寄りました。
お茶を教えていらっしゃるのですね。
平凡な主婦のブログですが、できるだけ毎日更新していますので、またお越しくださいませ。
ポンチ姫ちゃまへ
一応、十二支が揃うと、ちょっと大げさですが「達成感♪」みたいなのがあります。(笑)
このほかに、『干支の色紙』も十二支が揃いました♪
ippuさんへ
ウチの陶芸の先生も、一年ごとに処分をされるので、「もうちょっと遅かったらなかった」って言われました。
十二支を集め終わっても、また次の干支を集めるので、これってどうなんでしょうねぇ~~!
だから、わが家が片付かないんでしょうか???
今日も作品作りなど頑張ります。
いい作品を仕上げてください♪
楽しみにしています。