朝から箱根駅伝の復路の中継を観ていたら、突然の停電。。。
「えっ?!」
最初、ブレーカーが落ちたのかと思って配電盤を確認した。。。
でも、いつもと違ったことをしていないので、ブレーカーが落ちるはずがない!!
夫が外に出て、ご近所さんの確認・・・。
わが家だけではなく、よそも停電中!!
すぐそばの信号機も消えていたそうだけれど、物騒なことだ。
その間、停電の原因もどれくらい停電するのかも不明?!
幸い、わが家では反射式の灯油ストーブも使っているので、さしあたって寒い思いをすることはなかった。
どれくらい停電していたのだろう?!
復旧しても、今どきの家電製品は、設定をし直さなきゃいけないので、ちょっと邪魔くさかったかな!?
でも、たったこれしきの事でああだこうだと言っているんだから、当時の被災地の人たちのことを思うと何をか言わんや???
我が家は停電になったらなにも使えません。
使い捨てカイロだけは備蓄してますが(笑)
手回しで点火出来るストーブおいてます。
でもオール電化やし問題山積です。
引っ越しも視野に入れてます。
さすがに、この時期は暖房なしでは凌げません。。。
すぐに回復するのかがわからなかったので、ちょっとオタオタしました。
結局、原因が何だったのかわからずじまいです。
快適な電化生活も、ひとたびトラブルがあるとひとたまりもありません。。。
きっと、予備のものは必要でしょうね?!