goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆食べ頃は…?☆

2013年07月14日 | 日常

昨日は、夫の母親の祥月命日でした。
前日までの土砂降りもあがり、ほっとしたのでした。
お墓参りに雨降りは、やっぱり傘が邪魔くさいし、足元も泥ハネの心配があります。。。
ところで余談ですが、この泥ハネのことをこちら地方の方言では「すっぱね」と言います。(笑)

いつものように、まず夫の家に行き仏壇のお花やお供え物を替え、お寺に向かいました。
昨日は、2軒の法要があったみたいで、本堂からは読経が聞こえていました。

ところで、夫の従妹のR子さんから高そうなメロンが届きました。



前日に予告電話があったのですが、最近のクロ●コさんは配達が早くなった気がします。
この時期は、お中元の配送で忙しいのかと思っていたけれど、何か時間短縮の裏ワザでもあるのかな???

ツルのしっかりとした、網目の細かいメロンでした。
こういうのは、「買ってまでは食べない代物」と言うのが、わが家の常識???(笑)
早速、それぞれの仏さまにお供えして・・・。

食べごろサインを見逃さず、美味しいメロンをお相伴することにします♪(笑)


 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆長雨。。。( ノ_・。) ☆ | トップ | ☆試乗会。。。☆ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (楽母)
2013-07-14 13:01:36
私もこの手のメロンは頂き物専門(笑)
で、あまり食べつけないから食べごろサインがよく分からなかったり。
今年はメロンの箱に、収穫したのが○日なので、食べごろは△日ころです、という説明書が同封されていて助かりました(笑)
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2013-07-14 17:51:20
お墓参りに雨はいやですね。日頃の行いが良いから雨も上がってくれたんだと思いますよ。
メロンね、我が家も絶対に買ってまでは食べない果物です。このメロンだと食べ頃にお2人でも余りませんか?私は1人でも食べちゃいますが
返信する
Unknown (denboo)
2013-07-14 20:44:56
こんばんは。
私メロンは苦手中の苦手な食べ物。
だからあまり買うことはないのですが、あればあるで、食べごろサインを見逃さないように、毎日メロンのお尻を触ったり(笑)、くんくん匂いだり(笑)と努力はしております。
今日もこちら地方はゲリラ豪雨ですごかったです。
返信する
供養 (片割れ月)
2013-07-14 21:54:24
メロンは自分で食べるために買うものじゃないです。(*^^*)ポッ
お返しには難儀するかと・・・(^_^;)
そうそう、こちらでは「しっぱね」と言います~(*゜.゜)ゞポリポリ
返信する
楽母さんへ (エー)
2013-07-15 00:18:13
うちのこのメロンにも、食べごろの書かれた紙が入っていました。
でも、届いた翌日が食べごろってのもどうなんでしょう~?!
でも、まだ固いんだけれど、切ってしまってからだとマズイので、いつものようにお尻をさわって食べごろを確認することにします。(笑)
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2013-07-15 00:22:19
ホント、雨降りの中のお墓参りはイヤですよねぇ~?!
わが家、二人とも雨には縁があるようで・・・。
この日の晴れは、姑のお陰かな???
わが家に残ったのは1個で、残りはおすそ分けでよそに行きました。
美味しいうちに食べて貰えば、送ってくれた人も嬉しいでしょうから・・・。
返信する
denbooさんへ (エー)
2013-07-15 00:26:07
私たちが食べていたのは、こんなに立派なのではなく庶民的な方なので・・・。(笑)
たぶん、1個を消費するのに何日かかかると思います。
一応、目安の日にちは書かれていましたが、まだ固かったので、もう少し様子を見ることにします。。。
返信する
片割れ月さんへ (エー)
2013-07-15 00:30:26
バイトをしていた頃、お見舞い用に綺麗に箱詰めしていました。
こちらからのお返しは、毎年決まっています。(笑)
私は、歩き方が上手くないので、お尻の方まですっぱねをあげていました。
そちらは、「しっぱね」なんですね?
でも、しとすは曖昧ですから、きっと同じ発音なんでしょうね?!
返信する

コメントを投稿