goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆コトコトことこと。。。☆

2021年03月17日 | お料理
冷蔵庫の野菜室で、ずっ~と眠っていた黒豆。。。
日付けが、2017年って書いてあった。
開けるたびに目についてはいたけれど、手が出なかった。。。(笑)
きっと、お正月に煮ようと思ってズルズル???

ウチの母は、この黒豆を煮るのが上手だった。
岡山にいた頃には、お正月用の荷物の中に、必ずふっくらと炊き上がった黒豆が入っていた。
そのせいでもないけれど、自分で煮ることはほとんど無かった。

前の晩から豆を浸して・・・。
何度か水を取り替えて、反射式のストーブにかけておいた。
母から「豆が汁から出ないようにする。」と聞いていたので、気にかけて・・・。
夫からは、「あまり甘くしないで!」と言うリクエストがあったので、甘さ控えめを心がけた。
私として、もう少し甘さがあっても良かったと思ったけれど・・・。
「おいしい!」って食べていたので、まずまずの仕上がりかな???(笑)

さて、次はお彼岸の中日にむけて小豆を煮るかな???
こちらも、かなりの年代物だ!!(笑)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆おめでたい!!☆ | トップ | ☆彼岸の入り☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (楽母)
2021-03-17 11:36:52
うちの母も黒豆を炊くのは得意でした。
自分が好きだったものだしね(笑)
お正月前にストーブの上に大きなお鍋をかけていました。 豆類があまり好きじゃない父は仕事から帰ってきて、玄関まで漂う黒豆の匂いに、ああ豆くさい、とよく言ってました(笑) いも、まめ、かぼちゃが好きでないのは父に似たようです。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2021-03-17 20:51:44
お彼岸の入りなのでぼた餅を買ってきました。
手作りのぼた餅、甘さの加減ができるので良いですね。
返信する
Unknown (エー)
2021-03-19 20:54:15
ゆっき―さんへ
久しぶりにアンコから作ろうと思い立ちました。(笑)
ただ、私が作ると大きめのぼた餅が出来上がります?!
返信する
Unknown (エー)
2021-03-19 20:57:21
楽母さんへ
昔の人たちは、ほとんどが手作りだったので・・・。
ただ、きっと好き好きはあったでしょうね?!
わが家は、みんな豆類が好きでした。
返信する

コメントを投稿