ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆ペーパードライバー???(^_^;)☆

2011年07月27日 | 日常

私、こっちに引越して来てから、ほとんど夫が傍にいることもあって、車の運転をすることがなくなっていました。。。(^-^;
先日、妹んちに行った時は、ビールを飲んでしまっていた夫に代わって私がハンドルを握っていたのですが…。
「あっ、車の運転してるぅ~!珍しい~!」って笑われてしまいました。

確かに、数えるほどしか運転をしていましぇ~~ん!!(笑)
これじゃぁ~、もともと運転のへたっぴぃ~な私の腕は落ちていくばかり???

自分で運転するよりは、隣に乗っててこっくり居眠りをしていた方が楽チンだし・・・ね。(^_^;)


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆電話。。。☆ | トップ | ☆嬉しい~♪☆ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2011-07-27 08:24:32
ま、あんまり運転しなくていいならそれに越したことはないんじゃないですか?

地球にエコ←違うか??(笑)
返信する
おっはどす♪ (おちゃこ)
2011-07-27 09:26:10
ペーパーでもいざと言うときには運転できるんだし羨ましい…
ウチは横に座りながら万一運転手に何か有ってハンドルに倒れたら…どうする?
車を止める術さえ分からない…
ブレーキはどれ?
届くかな~?
返信する
おはようございます (ゆっき~)
2011-07-27 11:01:14
たぶん、運転しなくても大丈夫だと思いますよ。
自転車だって乗れる人はブランクがあってもスイスイと
乗れますもの。助手席の機会が多くなると左ハンドルの
運転が巧くなるかも
返信する
こんばんは。 (denboo)
2011-07-27 21:43:57
確かにダンナが傍にいると自分で運転する機会減りますね~。
でも、うちも実家でダンナが飲んだら私が運転するはめになるし、第一私1人でドライブするのが好きなんで、ずっと運転し続けると思います。
返信する
お返事です。 (エー)
2011-07-27 23:27:04
楽母さんへ
運転しなくても済むなら、それにこしたことはありませんよね。。。(^^ゞ
ただ、いつもふたりでいるとも限らないので、腕がなまらない程度にはしておきたいものです。
近場は、自転車が便利です。

おちゃこさんへ
免許証は、身分証明書代わり???
私、隣に座ってても、そんなこと一切考えたことないです。。。(^^ゞ
ただひたすら、こっくりしていたりして・・・。(笑)

ゆっき~さんへ
長いブランクがあると、怖くてハンドルが握れないんじゃないかと・・・。
確かに、向こうに行ってから久しぶりに自転車に乗ったら、ちゃんと乗れたのは乗れましたが・・・。(^_^;)
まっ、運転しないのは楽チンではあります。。。

denbooさんへ
どこかに出かけるとき、夫は必ず「免許証は?」「メガネは?」って私に確認します。(笑)
「いつでも運転が替われるように!」ってことでしょうか???
「ひとりでドライブ?」、ちょっと私もやってみようかな???
返信する
おはよ ()
2011-07-28 09:43:16
お久しぶりです!。
一大事(ご主人のご退職)ごございましたのですね。
今頃になって・・ですが(苦笑)
『ご主人様のご退職おめでとうございます』
(ごめんなさい、現時点モードに乗り遅れています・・(苦笑))

私も殆ど車に乗っていないなぁ・・
エーさんの一言一言が、同じ様で(?)・・ドキドキ!(苦笑)

自転車の方が、便利すぎる!今日この頃です。。
これからも宜しくお願いしますね。。
返信する
はい (ポンチ姫)
2011-07-28 14:28:08
私も、運転は、苦にならないですが、殿様助手席だと、朝からでも、アルコールを、口にします、ですから、お昼には、代わるからと、できるだけ飲まさないようにしています
返信する
お返事です。。 (エー)
2011-07-29 19:55:22
華さんへ
ありがとうございます。
こちらこそご無沙汰でした。

どうしても、手軽で便利な乗り物の方に足が向きますよね。(笑)
わが家の車、買い物など近場を走るにはちょっと大きすぎて・・・。(^^ゞ
でも、まるっきりのペーパードライバーにはなりたくないですね。

ポンチ姫ちゃまへ
姫ちゃまは、ちゃんと運転手をつとめているからエライですよねぇ~~!!
うちの夫は、私の腕前を信用していないのか(?)家に帰り着くまでアルコールは口にしませんね。。。(^^ゞ
返信する

コメントを投稿