こんにちは、櫻井マリアです。お風呂大好きエレママのエレガントなバスタイムは、その日の気分に合わせたアロマエッセンス選びから始まります。
と、いっても子供が小さいので、早い時間に一度、子供と一緒にお風呂に入っておいて、夜、寝る前にもう一度、一人では入りなおし・・・なので、第一回目(笑)は子供もオーケーなラベンダーとかティートリーが多いかしら・・・
第二回目(笑)のお風呂は好きなようにさせていただくわぁ~という事で、お湯も全部入れ替えて、本当に好きな香りをいれて楽しむの
(しあわせ
)
ソルト(天然塩)にアロマエッセンスをたらして、バスソルトにしたり、ハニーに変えてバスハニーにしたり、その日のコンディションによって少し趣向をかえます。ソルトは体がほくほくするし、ハニーはお肌がしっとりします。
重層と精油を混ぜるときもあります。重層を入れるとお湯が柔らかくなるような感じがしますよ。
ソルトもハニーもスーパーの食糧品売り場に売っているもので大丈夫
重層もスーパーや薬局で手に入ります。
身近な素材にお好みの精油をたらすだけで、自分だけのための
スペシャルな入浴剤
のできあがり!
エレママのお気に入りは、
ネロリ
フローラル系で、幸せな気分になれます。あぁ私ってダメダメだわ~なんて落ち込んだり、心が空っぽになりそうな時に効く香りです。これはバスハニーにするとさらに甘い幸福感にひたれます
安眠できなかった日の翌日は
クラリセージ2滴とラベンダー2滴
をお湯のなかに直接おとして入浴します。イライラ気分と張りつめていた気持ちがふわっとほぐれていきます。
そして、お気に入り第三位は、
ジンジャー
かなり個性的な香りで最初はうっ!と思ったのですが、今では病みつきになっています。(笑)
でも、刺激も強いようなので、お肌の弱い方には注意が必要ですね。
とにかく、体全身が温まります
心まで温かくなります(笑)この香りは気力を充実させ、
がんばろっ
という気分にさせてくれます。
どなたにも一番、人気なのはラベンダーですね。怒りを抑えて、不安感を和らげる働きがあります。中枢神経のバランスをとってくれるとか。小さなお子様にも安心してお使い頂ける精油です。他の精油との相性も良い上に、ブレンドした精油の成分を高める働きもあるので、私もヘビーユースしています!好きな香りに包まれると本当に幸せ気分になれるから、皆さまも是非、お試しになって

今日も、読んでくださってありがとう
Chu

精油を直接入れる場合 5滴以内で (ブレンドする際も合計5滴になるようにすること)
バスソルト 天然塩50gに対して精油は三滴(保存も可・一か月)
バスハニー ハニー大さじ1~2に対して3滴(保存不可使いきること)
と、いっても子供が小さいので、早い時間に一度、子供と一緒にお風呂に入っておいて、夜、寝る前にもう一度、一人では入りなおし・・・なので、第一回目(笑)は子供もオーケーなラベンダーとかティートリーが多いかしら・・・
第二回目(笑)のお風呂は好きなようにさせていただくわぁ~という事で、お湯も全部入れ替えて、本当に好きな香りをいれて楽しむの


ソルト(天然塩)にアロマエッセンスをたらして、バスソルトにしたり、ハニーに変えてバスハニーにしたり、その日のコンディションによって少し趣向をかえます。ソルトは体がほくほくするし、ハニーはお肌がしっとりします。
重層と精油を混ぜるときもあります。重層を入れるとお湯が柔らかくなるような感じがしますよ。
ソルトもハニーもスーパーの食糧品売り場に売っているもので大丈夫

身近な素材にお好みの精油をたらすだけで、自分だけのための


エレママのお気に入りは、



安眠できなかった日の翌日は


そして、お気に入り第三位は、


かなり個性的な香りで最初はうっ!と思ったのですが、今では病みつきになっています。(笑)

でも、刺激も強いようなので、お肌の弱い方には注意が必要ですね。
とにかく、体全身が温まります




どなたにも一番、人気なのはラベンダーですね。怒りを抑えて、不安感を和らげる働きがあります。中枢神経のバランスをとってくれるとか。小さなお子様にも安心してお使い頂ける精油です。他の精油との相性も良い上に、ブレンドした精油の成分を高める働きもあるので、私もヘビーユースしています!好きな香りに包まれると本当に幸せ気分になれるから、皆さまも是非、お試しになって








