myojoの1万字インタビューの感想のようなもの。
私、良いファンじゃないです。
もしかしたら不快な内容が含まれるかもしれないので、
全褒めじゃなきゃ嫌な方は、読まない方が良いです。
恩返ししたい相手のことを言われると切ない。
私がその立場になれる事はA.B.C-Zに関して言えば永遠にないから。
だから、新しいファンが増えることに関して言及されていると嬉しい。
河合くんが本当に心から思う気持ちを違う気持ちにすり替えてないと良いなって思う。
すごく簡単な河合くんのインタビューの感想を書くとすれば、
「あ、そう思うんだな、良かった。」
って事かなぁ。
ただ、読んでから今日まで「感想どう書くかなー」って思う内容でもあった。
芯になりそうな部分では、そう思ってて欲しいなって事、書いてた。
でも、当たり障りない良い子ちゃんで適度な素直さとかっこよさが有って、
なめらかでツルツルした綺麗なインタビューだったなぁという、一度読んだだけの印象。
たぶん、河合くんが思う「その路線じゃない」という言葉の持つ意味と、
私が抱いた河合くんへの印象にズレがあるんだろうなぁ。
それは、言われてから自ら変わっていった部分と、
いざ色々な人と関わって実際に反応を沢山の人から貰うまでに時差があるから、
そこで変化してる途中なのかなって思ってる。
やっぱ場数を踏むと上手くなるし、
昨日みたいにバッサリファンの方に怒られたりすると変わるよね。
というわけで、この記事のここまでは11月30日に書いた記事です。
以下は記事をアップした日に書いてます。
ラジオはNHKのですね。
もっと真面目に書こうかなって思っていたのだけど、
読み返したいな〜って今だに思えていないので、ごめんね。
こんな感じのインタビューが5人も続くのかな〜。って、思った。
そんな中でマイナビのプロデューサーさんのインタビュー読んで、
なんか、この一万字インタビューこそ模範的でツルツルしてないか?
ってちょっと思った。
何だろ、かっこよすぎない?!ってなるの。
そうだ、かっこ良すぎだろ〜?!ってなるの。
かっこ良いんだからしゃーない、ってことか。
もちろん、
そこはそう思っていて欲しい。
という所は、そう思っていてくれてるんだと確認できたので良かった、と思った。
そこがそうなら私は河合くんを見ていようってなる、核みたいな部分だった気がする。
何せ一度しか読んでないので読みきれてないと思う。
河合くん良い人なんだよな〜
例えば首まで真っ赤にして照れたりしてもムチャブリされたら頑張っちゃう良い人なんだよな〜
Mステ事件は、ここでも問い質されるような事件なんだー、位の。
私はファンになってからMステ事件と言われてるんだーって理解してから見てるので、
事件性を何も感じてないからわからんのよ、事件のすごさが。
あ、本当にトツレノン〜!って感じで。
そんなすごかったんだなーって。
オマージュとか好きなものをまんま使ったりとかバンバンする人だから、
起きるべくして起きた事で、何も不思議じゃないんだけど、
何より、誰も止めなかったんだから仕方なくない?って思うし。
終わった後でマネージャーさんにまで注意されるってキツい。
まぁ多分ファンとしては、いきなりSLTコンサートのソロで上半身裸で踊り切った時のような衝撃なんだろうなぁ。
私は上半身裸で踊ってたの好きだから、結果的に嬉しい話で、
Mステ事件は賛否飛び交ってすごかったらしいし、それとはまた違うんだけど、
似た感じの事を想像する意味でね。
今だに大事件みたいに言われちゃうの?って、ちょっと思ったけど。
そうだ、遠慮というか、この話はこのメンバーかな…みたいなのを河合くんが考えるみたいなの。
そんなのいらないと思う。
言いたきゃ言っていくし、
もしメンバーがあまりに話せなくて河合くんしか話してなかったら、
多分その状況が番組的にダメなら何か言われるかするでしょ。
もう、これだけ年数経ったんだから話せない人は頑張るしかないよね。
というわけで頑張って…
というか、河合くんは遠慮していてアレだったのか…!
って思ったりも、ちょっとしている(笑)。
ラジオ、少しずつ聴きやすくなっていたり、
やっぱり数をこなすって大事なんだなーって思う。
A.B.C-Zを見ることをやめるつもりがないので、
そっか〜、それなら楽しみにしてるからね〜ってなるインタビューだったなぁ。
また気が向いたら読み直してみよー。
(お知らせ)
※Web拍手をブログ自体に2つ設置しました。
もしブログを少しでも良いなーと思いましたらポチッと押していただけると嬉しいです。
※本来PC版のサイドバーにありますが、スマホ版だと見えない為記事にも置いてみました。
(この拍手数はブログ全体に対する拍手数です。)
★☆★Web拍手☆★☆
(こちらもWeb拍手です。)