気まぐれ日記帳

思いつくまま・・・

予定

2006年10月20日 | 音楽
来週水曜日は村治香織の新作CD「ライアソネット」発売。
11月20日はビートルズのプロデューサー、ジョージ・マーティンがが、アレンジし直した「LOVE」発売。
12/2~3が合奏団の合宿、13日は上原ひろみ(P)の名古屋公演。

すべて手配済、ちゃんと生活にアクセント入れてます。

平日は擦り切れモードなので、今日の午前中は合奏団事務。
坊主は受験勉強、かみさんは掃除・洗濯なので、書斎でのんびりできます。
午後になるとテレビ、パソコン、ステレオ、昼寝グッズを揃えたわが家最高の快適空間である書斎に転がり込んできますが・・・

見学希望のメールが来ていたので、返事を書きました。
不足気味のパートの奏者なので、入団いただけると嬉しいなぁ。

チラシ原稿、チケット原稿は団員の方が作ってくれました。
よくここまで・・・
チケットの文面等を手直しして、あとは他の方に検閲いただいて来週にでもネットで発注。
パンフは近所の印刷屋なら1週間前でOKなので、しばし一服。

午後はギターの合奏アレンジの仕上げ。
どちらかというとアンコールピースっぽいものですが、1曲持っていると重宝しそうです。

先日届いたGuitardreamというクラシックギターの雑誌を読んでいたら・・・

「難しい曲を弾ける人ではなく、誰でも弾ける曲を魅力的に聴かせることのできる人が本当の音楽家」ということが書いてありました。

私を含めて仕事を持っている奏者の方は週末に幾ばくかの時間を取るのが精一杯。難しい曲を練習したところで、難度の高いパッセージの演奏技術を維持していくことは困難です。
ましてやレパートリーとして維持していくことは無理・・・

ある程度の技術は維持できるので、誰でも弾ける曲を魅力的に・・・
ここを基本にしなければいけないなのかもしれませんね。
これもしっかりした技術がいるので、簡単にできるものではないですけどね。

なんて考える、昼下がり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする