午前中は、i-tunesや楽譜の整理。
午後は、昨日から泊まっていた義母と
が、留学している甥っ子の迎えにセントレアに行ったので、ギターを練習したり、画像ソフトで遊んだり、ビリブー
で気合い入れたり。
今日は、Sinfoniaという曲を練習した。
村治佳織のアルバムタイトルにもなっているバッハの曲で、編曲も村治佳織が行っている。
スローなんだけど、指はややこしいし、ポジションは飛びまくる。
9年前に買った楽譜だけど、何度も跳ね返された曲。
昨年からの肉体改造(?)の成果か、やっとこさ形になってきた。
こういう曲を弾くためには指をしっかり立てる、ハイポジのセーハー、手首、肘の使い方など、分かってしまうとなんだぁーと思えるけど、筋力、使い方など、順番に技術を積み重ねていかないと駄目だし、音の粒も声部ごとにそろえないと駄目。
何年もかかってしまったけど、憧れていた曲なんで、だいぶ引き寄せられたのは嬉しい。
それよりもなによりも、ジャイアンツっすよ。
来たよ来ました、1ゲーム差。
そして、ジャイアンツは今日も打線爆発!
8回表を終わって、9対3。
下駄を履くまでわからないとはいえ、9回表の攻撃だけで6点差をひっくり返されることはなかろう。
ついに、阪神と同率首位。
いやぁ、諦めたら駄目っすね、何事も。
財布がゆるんじまって、シンセサイザーを買ってしまいました。
当然、アナログシンセっすよ。
値段は衝撃の4,800円?????
へい、DS-Lite上で再現するKORG DS-10というやつです。
やっぱ、MIDIに凝っていた私としては見逃すことはできなんですよ、これ・・・
一発目はLED BOOTSっすよね。
午後は、昨日から泊まっていた義母と


今日は、Sinfoniaという曲を練習した。
村治佳織のアルバムタイトルにもなっているバッハの曲で、編曲も村治佳織が行っている。
スローなんだけど、指はややこしいし、ポジションは飛びまくる。
9年前に買った楽譜だけど、何度も跳ね返された曲。
昨年からの肉体改造(?)の成果か、やっとこさ形になってきた。
こういう曲を弾くためには指をしっかり立てる、ハイポジのセーハー、手首、肘の使い方など、分かってしまうとなんだぁーと思えるけど、筋力、使い方など、順番に技術を積み重ねていかないと駄目だし、音の粒も声部ごとにそろえないと駄目。
何年もかかってしまったけど、憧れていた曲なんで、だいぶ引き寄せられたのは嬉しい。
それよりもなによりも、ジャイアンツっすよ。
来たよ来ました、1ゲーム差。
そして、ジャイアンツは今日も打線爆発!
8回表を終わって、9対3。

下駄を履くまでわからないとはいえ、9回表の攻撃だけで6点差をひっくり返されることはなかろう。
ついに、阪神と同率首位。

いやぁ、諦めたら駄目っすね、何事も。
財布がゆるんじまって、シンセサイザーを買ってしまいました。
当然、アナログシンセっすよ。
値段は衝撃の4,800円?????
へい、DS-Lite上で再現するKORG DS-10というやつです。
やっぱ、MIDIに凝っていた私としては見逃すことはできなんですよ、これ・・・
一発目はLED BOOTSっすよね。