さしあたり、与えられた環境、条件のもとで、本気で闘う。本気で、だ。

選択、舵取り

人任せ、そうして、ぶうたれる。
それより、急ぎ、やることがある!

0614激流その先

2021-06-14 06:39:00 | 一億円目標、生意気になりたい、ボンビー

0614激流その先、、、

<ひとこと、自戒>>>、、、、、

言うべきを言い、やるべきをやる


>>


引き続き、俺たちみんな、時代の激流の現場にいます。

何を知り、学ぶか、そして、これからの人たち、将来の自分たち、に伝えたいものがあるのでは?

以下、脚注を参考に玩味頂ければ、、、>

なお、

これは私的備忘録。勝手な抜粋。

ご利用の場合は、ぜひ出典先、原文をご確認を!


おすすめ>>>


アメリカの物価上昇がこのまま続くはずがない訳

野口 悠紀雄:一橋大学名誉教授

アメリカの消費者物価上昇率が高まっている。これは、昨年の落ち込みの反動と、経済の急激な回復によるものだ。大型財政政策の影響もあるかもしれない。

長期金利や原油価格の動向を見ると、今後インフレが亢進するとは考えにくい。

なお、米中経済摩擦などの構造的な要因の影響は、認められない。


<これら、前提条件のもと、

それらが、崩れたら、と心配しても、仕方がないのかなぁ。確かな、体温計だな、欲しい!>



G7サミット、中国・感染症・気候変動などで西側の結束示す

AFP=時事】英南西部コーンウォールで2年ぶりに対面で開かれた先進7か国首脳会議(サミット)は12日、中国や将来の感染症がもたらす脅威に対処する姿勢を示し、西側諸国の結束をアピールした。

 サミットは13日、3日間の日程を終える。開催国・英国によると、ジョー・バイデン米大統領ら参加各国首脳は、地球温暖化対策として環境保護および炭素排出量の目標を支持すると表明する見通し。


<パターン化を感じる!

それだけ、平和であるのかもしれない。

ここ以外で、流れができるか、

まとめると、解決策でなく、優秀な作文になりやすい。この会議がつつがなく、終了するのが、最大目的となるのでは?>


新型コロナ 東京都で新たに467人の感染確認 先週土曜より31人増

 12日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は467人だった。先週土曜と比べると、31人増え、513日以来の増加になった。 


<長い闘い、まだ、ですか?>


以上、気になる記事

ではまた


脚注^_^^_^^_^

すばらしい記事、ありがとうございます。

本当かどうか、

でも、先のこと、知りたいです。

わかるところまで、でも。


なるだけ、発見の、新しい順。

下記参考^_^^_^^_^の各記事、詳しくは、Yahoo等で、もちろん、確認できます。


<>は、私見、です。

なお、株価指数は、いずれも、次から引用


https://nikkei225jp.com/cme/


  #株 #有望人

ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿