ちびぷ~さんのひとり言。。

いつまで続くかなぁ~...

ひなまつり。

2011-03-03 22:39:07 | 毎日毎日。。。


小僧さんの卒業式もあったので
お祝いにひなまつりケーキ。

いつものセブンのかまくら・・・ひなまつりバージョンです。

とってもかわいらしい大きさで
4等分したら
あっという間に食べ終わっちゃいました(笑)

でも1050円だから
みんなで少しずつ食べるのにちょうどいい大きさと値段でした(^^)


そして忘れてはならない



大好きな桜餅。

ケーキがあるから買おうかどうしようか悩んだのですが
ひなまつりが終わると
一気に売り場から姿を消しちゃうので
我慢できずに買っちゃいました。(笑)


んん。やっぱりおいしい♪
桜の香り…好きだなぁ(^^)

この時期は桜の商品が多いから
どれを買おうか悩んじゃうわ~(^^;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう。

2011-03-03 15:05:22 | 毎日毎日。。。


3月3日。
ひなまつりの日に卒業式って
なんだかいつも以上にめでたい。

表立ってやんちゃな感じの子がいない学校でした。
マジメといえばマジメなのでしょうが

先日、告白のDVDを観ちゃったからでしょうか
ちょっと冷めた感じが取れなくもなかったけど

この学年のキャラは
無邪気な子が多いと思っていたのですが
各地区から集まった高校でさえも
そのキャラは変わらず感じましたな。

大人の顔と子どもの顔を見事に使い分けてる年頃でもありますが
小僧さんのクラスの子は
比較的 人懐っこい子が多かったです。

最後の学級集会を見てそう感じました。

兄ちゃんの時は泣く子もいなくて
淡々とした卒業式だったのですが

小僧さんたちの卒業式は
在校生送辞や卒業生答辞で
涙で言葉が詰まりながら読み上げられ
それに伴い あちこちから鼻をすする音。

最後の学級集会で担任が最後の言葉を述べるときにも
涙で声がつまり
さらにはその担任を見て号泣する男の子がいたりと

なんとも感受性の豊かな子たちなんでしょうね。

この柔らかい感受性は大人になっても持ち続けてもらいたいと
思います。



4月からは社会人の小僧さん。
親は少しだけ肩の荷がおりた気がします。


これから大変なことも多いと思うけど
大変なことと一緒に楽しいこともあることを願わずにいられない。



ともあれ


卒業おめでとう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする