![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e8/a48fcbce583dd200d10da4aba12656f1.jpg)
画的にあまりおいしそうに見えませんが…(^^;)
ある日、チキンのトマト煮なるものをテレビの向こうで作っていた。
それを見ていた小僧さんがポツリと
『うまそうだなぁ』
食材や味付けに変な偏りを持っている親に
育てられている子も
もれなく偏食が激しい。
やっかいなのが
そんな親に育てられてるくせに
親の好みと違うことがしばしば。
デミグラが好きな旦那に対して
小僧はNG。
ナポリタンが好きな旦那に対して
小僧はこれまたNG。
昔はOKだったんだけどね。
どこでどう味覚が変化してしまったのか。。。
そんな小僧さんがめずらしくトマトソースを見て
うまそう。と言ったもんだから
親は俄然張り切る(笑)
しかし照り焼きチキンはよく作るものの
トマト煮なるものは作ったことがない。(^^;)
これは作り手のあたし自身が味付けに
変な偏りを持っているせいもあるが
トマト煮なるものを
じじばばが食べられない。という理由もあり
我が家の食卓にチキンのトマト煮というものが
出たことがないのである。
ここでこのブログによく遊びに来ていただいている方は
あれ?と思うかもしれない。
そう。。。全てのことにおいて
我が師匠と呼べるべきp家の定番メニューなのである。
彼女のブログでちょこちょことチキンのトマト煮が登場するものの
一向に作ろうとしなかったのに(先にあげた理由でね)
小僧さんの一言で一気に動き始めたのであるから
あいかわらず小僧さんに弱い母であり
そしてpさん…ごめんなさいね(^^;)
そうしてレシピを調べて
材料を買い込み
いそいそと作り始めたのである。
しかし自分でもほとんど食べたことがないから
味見をしてもこれで正しいと分からない(^^;)
しかもひねくれもののあたしは
レシピ通りに作ろうとしない悪い癖を持っている(笑)
だけど今回は小僧さんのために作っているので
ほぼレシピ通りの分量で(でも目分量)作ったけど
なんか味がしっくりこない。。。
白ワインとホールトマト缶で煮込んで
『酸味があるから 蜂蜜を入れるとまろやかになる』という
レシピ通りに蜂蜜を入れるが
それでもまだ酸味が強く感じる。
結局 砂糖を入れて最終的にはあたし好みの味になってしまったという
代物が出来上がる(笑)
小僧さんに『おいしかった?』と聞くと
『味が濃かったかも。それに甘かったかも』微妙な返事。
成功なんだか失敗なんだか分からない結果となったのである。(^^;)
やっぱり料理的のセンスがないんだなぁ。。。
これはちょっと悔しいから
リベンジするしかないなっ!
こうやって試行錯誤していくうちに
最初のレシピとは程遠いチキンのトマト煮が出来上がることになるだろう(笑)