ChiccaLoop

Do What You Love, Love What You Do!

家族の時間 

2010-07-29 | 日記
大学時代の2年間を一緒に共に過ごしたホストファミリーが、
ケンモアに遊びに来てくれました

当時3歳だったIvanと5歳だったSarahは、
時が経つのは早いもので、すでに10歳と14歳
すっかしおっきくなって、もはや私よりでかい


Banffの街から5分ほど離れたところにあるCascade PoundにてBBQ


『ちか、そんなにガリガリになっちゃって、そんなんじゃ餓死してしまうぞぉ(笑)
今日はちかの大好物だったステーキを焼いてあげよう


こんなにもでっかなステーキを買ってくれたいつでも太っ腹なTerry 

めっさBossyな(笑)、すっごく面倒見の良いTheresaは、
私にとっては、常によい相談者で、年上のお姉さんみたいな存在
そして、TerryとTheresaの美味のご馳走を毎晩満喫した私は当時65kgまで肥えました(笑)
このでっかなステーキが懐かしい(笑)よくもぺロリとたやすく食べていたなぁ・・・

家族の一員として、いつも気にかけてくれるTheresaとTerry
昔から全く変わらず、元気でハイパーなSaraとIvan

なんだかこの家族の中にあるリズムっていうのが、
何気ない会話が、家族の笑い声がすっごく懐かしくて
彼らの中に居ることで、こんなにも胸が暖かくなって、
こんなにも居心地がいい事を、改めて気づかせてくれました
彼らの存在なしに私のカナダ生活は始まっていない、
とっても大好きなとっても大切な私のカナディアンファミリーです

もう一歩も身動きが取れないほど、いっぱい食べた後に待ち受けているのはSmoreというデザート

マシュマロとチョコレートを溶かしてクッキーで挟んで食べるお菓子
カナダのキャンプで好例のデザート
デザートは別腹(笑)うまい

素敵な時間をありがとう
今度はMedicine Hatに里帰りしよっと

病・・・

2010-07-11 | 日記
原因不明の咳・・・早一ヶ月。

初診・・・アレルギーの可能性。アレルギーの薬を出される。・・・回復せず。
2回目の検診・・・レントゲン撮る。・・・異常なし。
3回目の検診・・・咳止め+抗生物質+病欠届けをもらう。


この咳止め薬・・・強力すぎる。

『過剰な摂取は深刻な呼吸障害をもたらせます』との事。

摂取した瞬間、全身が脱力感に襲われ失神するかのように眠りに落ちる。

そんな病欠2日を経て・・・未だ回復されず



眠れない夜はあっても、明けない朝はない。





あぁ・・・困った。。夏が終わる。。


ショッピングWeek 破産の巻 

2010-06-20 | 日記
今週はカルガリーショッピングから始まり、確実にやりすぎです
買い物リストの予算内のものから、衝動買いMAXのT&Tまで・・実にやってしまった
うん無かった事にしよう(笑)

まず、入手したのはハイキングブーツ
えっと、日本のサイズで21.5cmの私
大体こっちで売られているのはサイズ5からで日本サイズの23cm
今持っているのはサイズ5なんだけれど、やはり大きくて、長時間歩くと靴連れします
ちなみに破けてしまって、修理に出すか迷っていたところ
カナダで一番苦労するのが、靴
靴は、本当に見つかりません

MECで見つけたKidsサイズのハイキングブーツ

箱自体も大人用の2/3程の大きさ(笑)
表札には『Light Backpacking/Day Hike』と書かれてあります
定員さんに聞いてみると・・・
『子供は、普通そんな重い荷物背負ってバックパッキングしないからねー(笑)』との返答
・・・ですよねぇ(笑)

大人用の靴と比べるとやはり大人用の靴ほど丈夫ではないようで
$75ん~しょうがない試してみますか
ちなみにサイズ3です(笑)ほんと、子供だなぁ

それから、田中さんから破格で譲り受けた先シーズンモデルNorthfaceの2人用のテント
念願のマイテントGET

それから、悩みに悩んで魔法のカードを出してしまった品
Osprayのバックパック
Ariel 55Lです

いやぁ買っちゃったぁ

ケンモアのべルハラにて、ダイアモンドという名の、
その名もダイアモンドのようにキラキラした女性定員と1時間に渡って、
話に話してのお買い上げ~
彼女、めっさ感じよくて、とても知識もあって、すばらしいスタッフさんでした

ちなみに、今持っているオスプレーは38Lで、クライミングバックには最適だけど、
2泊以上のバックパッキングにはやはり小さい
ダイアモンドは、40~50L位を薦めてくれたのだけれども、私のサイズがない
去年は70Lのバックパックを無料レンタルしていて、
周りの人はほとんど60Lだったから、それ位を探していたのだけれども、
どのお店いっても薦められるのは50L又はそれ以下

結果、人生のうちのどこかで、いつか夢の長期バックパッキングをする日に期待して、
サイズピッタシのこちらで決定です
バック自体もサイズが調整できるし、トップが外れてバックになる
そうそれが欲しかったの

さぁて、準備完了現在11KG
あと水とカメラで+1kg位かな

それにしても、去年はどうして17KGとかあったのだろう
あれもしや重かったのは・・・自分(笑)ん~ナゾ

では、行ってきます

ダウン・・・

2010-06-18 | 日記
ぐったりな、一週間でした
雨、雨、雨・・・

仕事場では風邪が流行っているようで・・・・・・スタッフみんな声が出ないようです
声が出ないので電話に出れない休みが欲しいとの事

そんな中続いた16時間勤務の日々

・・・ダウン自分弱っ

弱っているのに気づいていながら、サンデークライミングを人生のモチベーションに、
見て見ぬ振りをしていた私

今朝39度
ありとあらゆる間接が痛い

3年ぶりの病欠です

32時間寝ました
ありとあらゆる夢を見続けながら、寝て、寝て、寝て・・・
それにしても、こっちの市販の薬は、強い
私のサイズには半分で飲むべきだった
夢の中で食べ続けた、大量の寿司、焼肉、海鮮料理・・・・
薬にやられ胃が痛い・・・

現実の世界に戻り気づけばまたも1KG減
って、32時間食べてない

って、先日T&Tで入手したうどん+菜の花を満喫
指の先まで血の気を感じます
うぉ~生きてる

ってことで、熱も一日で下がり、明日から復活です

サンデークライミング、様子見つつ、参加させてもらいます

来週は待ちに待った3連休
今シーズン初のバックパッキング行ってきます

あと、足りないものは・・・バックパック

ん~未だ考え中。。。やっぱ買ってしまいますか

・・・破産

本棚作り

2010-05-31 | 日記
天気の悪い日々が続く今日この頃
クライミングが出来ないこんな日は、人生で初めて家具を作りました
新しい部屋に置きたい本棚作り

材料
板 4枚 
L字 12個
釘  いっぱい

のこぎりを使って、板を切りますそして、速攻飽きる(笑)
真っ直ぐ切るのって難しい
電動スクリュードライバーとL字で、棚を組み立てていきます
真っ直ぐに釘を打つのって難しい
でも、長さを正確に測るのが一番難しかったかも

材料費$68の高価な家具になりましたが、何事も経験です
経験費だと思えば、いい金額でしょう
って、ほとんどのぶくん&まっちに手伝ってもらいましたが(笑)ありがとーう

人生未開発なことばかり、そう何事も挑戦すること
それにしても、指一本切り落とされることなく、無事に出来てよかった
てか、超上出来なんですけど後は本が入るかやれば出来る子じゃないですか
超お気に入りですナーイス