真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

リスクを取らないリスク 堀古 英司 2014/09

2025-02-13 | 読書-現代社会

リスクを取らないリスク | 書籍 | 株式会社クロスメディア・パブリッシング

あなたは、何もしないことこそリスク回避だと考えていませんか? 政治でも経済でも新しいことをはじめるのにとてつもなく時間がかかる国、日本。職業、保険、年金、家の購入...

CMMB_SITE

 


第1章 リスクに関する3つのルール
第2章 リスクの担い手がいないとどうなるか―アメリカ金融危機の例
第3章 「リスクを取らないリスク」の例―日本の金融政策
第4章 想定されるリスク―日本の更なる資本主義化
第5章 想定されるリスク―広がる格差
第6章 想定されるリスク―進む円安
第7章 想定されるリスク―年金カット
第8章 リスクを取る前に
第9章 お金でできる「リスクを取らないリスク」対策
第10章 お金でできない「リスクを取らないリスク」対策
終章 実行

リスクを取らないリスク

収入、キャリア、年金、資産…。何もしない=マイナスの時代。ニューヨーク、ウォール街で起業したファンドマネジャーが予測する「将来日本で起こるリスク」、知っておきたい...

紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

 


「投資をしないこと」がリスクになる時代の、リスクとの正しい向き合い方|ウォーカープラス

証券会社のウェビナー(講演の中継?)など見ていて、著者から「1冊だけ本を書いたことがあって、もう書かないと思うけど」(大意)との発言があったので、図書館システムで見てみたもの。
ふむ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランド 世界を支配した研究所... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-現代社会」カテゴリの最新記事