goo blog サービス終了のお知らせ 

真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

ブラックホールで死んでみる、ったってあーた(笑) タイソン博士のよりぬき宇宙ばなしをよむ

2009-02-14 | 読書-自然科学
スター天体物理学者なんですね。スターといっても恒星という意味でなくてね(笑)、人気のあるスタアね。
選り抜き宇宙ばなしだとまえがきに記載のとおりなのだが、「よりぬきサザエさん」のイメージがあるのでね。かな表記でいきたいな、ここは(笑)。

hayakawa/『ブラックホールで死んでみる タイソン博士の説き語り宇宙論』
Death by Blackhole
ニール・ドグラース・タイソン(著)吉田 三知世(訳)
2008/10/23

asahi/瀬名秀明氏評(2009/01/25)
youtube/講演するタイソン博士
原著: Death by Black Hole: And Other Cosmic Quandaries

wiki/Neil_deGrasse_Tyson
へえ!“Astronomer Carl Sagan, who was a faculty member at Cornell University, tried to recruit Tyson to Cornell for undergraduate studies,[出所略] but Tyson chose to attend Harvard, where he majored in physics. ” だってさ。すげえ。
栴檀は双葉よりスター性があったのだろうな。

ご本人公式HP: http://www.haydenplanetarium.org/tyson/

ところで、ハヤカワの邦題はなかなかよい。訳もよい(と思う)。当方モンガイカンだが。
表紙イラストは気持ち悪い。
連想の回路がおかしいといわれるかも知らんが、これを思い出しちゃった: JRに掲示を断られた「蘇民祭」の観光ポスター(2008年)

つづく
(つづく場合、相当気に入っている場合が多い…)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廃墟の妖しい魅力がまねく | トップ | ドップラー効果の実験に楽器... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-自然科学」カテゴリの最新記事