真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

廃墟の妖しい魅力がまねく

2009-02-13 | 読書-歴史
『廃墟ディスカバリー』
小林哲朗 2008年10月
定番の「廃墟の聖地」から、初公開の幻の廃墟まで人気廃墟サイト「廃墟ディスカバリー」の主宰者がお届けする廃墟写真集!!
なのだそうだ。

ヒトはなぜ廃墟に惹かれるのだろう。

(話変わるが)撮影された廃墟の中で、
診療所の薬品がそのままなのはひどいが、それ以外にもPCBやらアスベストやら、そのまんま放置だろうからな。

良い子は真似するべきではないだろうな。
著者はきちんとガードしながら撮影しているのだろうか。

元はこちらなのですって: http://blog.livedoor.jp/kobateck/

こんな話も: news.livedoor/廃墟写真で著作権訴訟

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜通りに立ち寄ったムクドリ... | トップ | ブラックホールで死んでみる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-歴史」カテゴリの最新記事