真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

きみはコチョウゲンボウを知っていたか

2009-02-11 | 読書-歴史
コチョウゲンボウ 英語ではMerlin
鳥類ファンの撮影例: 鳥 ちょっと見てある記

その名前を戴いた昔の有名な航空機エンジンがこちら: wiki/Rolls-Royce_Merlin
The name "Merlin" comes from a type of small falcon, in line with the convention Rolls-Royce used in naming its other piston aero-engines, and has no connection to King Arthur's legendary magician.
ふむ、ハリポタのホグワーツの「ダンブルドア校長」が授与されたという勲章にマーリン云々が出てきたと思うが、それは後者のMerlinなのだろな。

と、ここまでが前置き。

読んだ本はね:
『戦闘機―英独航空決戦』〈上〉
同〈下〉
原書名:FIGHTER(Deighton,Len)
デイトン,レン【著】〈Deighton,Len〉 内藤 一郎【訳】
早川書房 (1998/08/15 、単行本は1983/11)
原著は1977年ですな: wiki/Fighter:_The_True_Story_of_the_Battle_of_Britain

内容はこんな感じ:そうだ!飛行機本を読もう
英独双方の航空機の開発過程なども要領よく描いていて、マーリンエンジンのことも当然記載があり、それでコチョウゲンボウのことだと、このたび知りました、というわけ。
Marlinとはちがうのね(笑)。

それまでの通説(歴史本などによく見られる記述)を「それは違い、真実はこうだ…」とばっさり、というご指摘が多数。
ドイツ側を含めた多くの関係者に取材しているので、デイトン先生の勝ちなのでしょう。

訳がとてもしっかりしていて、かつ格調高い。ダウディング大将の書簡などが候文で訳されていたりして、雰囲気が出ているものに御座候。原文も確かにそんな感じなのでしょうな。
内藤一郎 作品一覧: 紀伊國屋書店BookWeb
本格的な専門家であらせられた。
〈内藤一郎〉1921年滋賀県生まれ。京都帝国大学工学部卒業。航空評論家。戦後、一貫して新型機の開発・研究に携わる。著書に「日本飛行機物語」「軍用航空機技術の将来」など。

チョウゲンボウ: wiki/Common_Kestrel
その猛禽の名前がついたエンジン: wiki/Rolls-Royce_Kestrel
命名の世界(航空機エンジンに関する薀蓄も披露される): http://q.hatena.ne.jp/1200063443
回答その3ね。「ワプス」はご愛嬌(指のすべり?)でしょう(笑)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テンプレート変更しました | トップ | 桜通りに立ち寄ったムクドリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-歴史」カテゴリの最新記事