真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

教養としてのインテリジェンス エピソードで学ぶ諜報の世界史 小谷 賢 2024/12

2025-01-02 | 読書-歴史
教養としてのインテリジェンス(日経ビジネス人文庫)
エピソードで学ぶ諜報の世界史


はじめに
第1章インテリジェンスとは
1・インテリジェンスと情報
2・インテリジェンス・コミュニティ
3・インテリジェンス・サイクル

第2章 世界各国のインテリエンス
1・今だから押さえたい「インテリジェンス」の本質」
2・世界の情報を牛耳るファイブ・アイズってなんだ!?
3・映画『007』とは違う! 英国「MI6」の世界
4・世界に築かれた大英帝国の諜報網
5・まさに「命懸け」! 米国を守るCIAの実態(以下~15)

第3章 インテリジェンスの世界史
1・古代ギリシャにみるインテリジェンスの礎
2・古代ローマの歴代皇帝にみるインテリジェンス軽視の結末
3・「秘密国家」ベネチアはいかにして国を守ったか
4・幾多の危機から国を守ったイングランドの"凄腕"宰相
5・米国独立の裏側で暗躍した3人の「インテリジェンスの父」
6・ナポレオンとロスチャイルド 命運を分けた「情報」
7・秘密警察が阻止したマルクスの共産主義革命(以下、25)

日経ビジネス人文庫
教養としてのインテリジェンス―エピソードで学ぶ諜報の世界史


この連載の加筆・修正だったん人
Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)

p021(2024/12/2第1刷)
外務省国際統括官組織→外務省国際情報統括官組織
~単純な見落としでしょう
p040
フィリップ・マッドが、報告書の内容は『ママに電話する』ことを推奨 “call mom”
~いやまったく、その通り。有名な金言のようだわね!
Philip Mudd - Wikipedia
327: A Conversation with Philip Mudd, Former CNN Correspondent and Counterterrorism Analyst


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年12月 | トップ | すべての人の天文学 岡村定矩... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-歴史」カテゴリの最新記事