こんにちは、酔っぱらってないシラフ女子ラーメン部ですっ (`・ω・´)キリッ
いゃね、なんか最近シラフより飲んでラーメン食べる率の方が高いような気がしてさ。
ブログにはUPしてへん・・・てゆーか、ブレブレの画像とブレブレの記憶しかなくてUP出来ひんラーメンもあったりしてさ
女子ラーメン部といたしましては、正当な評価をするためにもシラフで食さなければならないと思いつつも
chihiの生活をグラフにすると、多分こんなんやからなかなかシラフ難しい(´・ω・`) ネー
アカン、完全にアカン人間やん私
アカン子なりに頑張るから
にほんブログ村
上下のバナーポチポチ応援お願いだよ?
この日は仕事中やったから酔ってへん
久しぶりに『とんこつ大学 浜松キャンパス ラーメン学部』に来てみた。
1Fが「ラーメン学部」で2Fは夜ハイボールが飲める「ハイボール学部」やねん。
ええなぁ、とんこつ大学・・・そんなんめっちゃ入学したいやん。
大学内で酒飲み放題やで。ウラヤマシス。
chihi豚みたいにデブやからとんこつ仲間として、特別名誉教授にでも任命してくれへんやろか
12時過ぎやけど、お客さん誰もおらん。大丈夫か。
入口で食券買っておねーさんに渡します。
ここ来るん1年ぶりかー。
しかも前回と同じ「豚骨醤油ラーメン」650円を頼んじゃったよ~。
食ブロガーやったら他のん頼まなアカンとこやけど、お腹ぺっこりーのの食いしん坊はそこまで考えられへんねん。
横浜家系ラーメンですと。
ランチはご飯が無料で付くけど、一応デブの自覚があるからお断わりしてん。
ちなみにライフワークのカラオケでももクロちゃんを歌う時には「ももいろクロー婆Z」と名乗るくらいにも身の程はわきまえてるよ、私。
ほうれん草・うずらの卵・海苔・四角いチャーシューのビジュアルは、この店独特ちゃうやろか。
他ではあんまり見ないよね。
こんなん書いてあるから
まずは仰せの通りそのままズズズ。
結構しっかりとした濃厚トンコツ味。
あれ?去年の記事には「思ったほど濃くなぁーい!」って書いてあるけど、この日は濃く感じたぞ?
お店の味が変わったのか、chihiの老化に拍車がかかって濃いものが苦手になりつつあるのか。
おそらく答えは後者やけど、そこは謎のままにしておこうぞ・・・
平べったい不揃いな麺は、なんとなく沖縄そばっぽい。
ガシガシ食べれてなかなかウマい。
チャーシューはインパクトあんまりなかったな。
一通り食べたらカスタマイズターイム!!
コショウと刻み生姜入れよ
彩り的には紅ショウガの方がキレイやと思うねんけど、ふつうのショウガってとこがこだわりなんやろな。
サッパリしてイケますよ。
ほんでもちろん大好きなすりにんにく~♪ドバァ
やっぱニンニク投入するとかなりパンチが出るよね!!
え?そうやで?仕事中やで??
イケメンのおらん職場で口臭に気なんて使う必要あるわけないっしょ??
ごますり器「スリッキー」って名前なんや・・・知らなんだ
なんと単純明快なネーミングや。小林製薬もびっくりやな。
でもchihiは「スリッキー」より「フジッキー」がええわ。
「フジッキー」はもちろん藤木直人よ!
フジッキーがやってきて、自らゴマをすりすりしてラーメンに入れてくれんねん。
ゴマだけじゃなくてほっぺもすりすりしてほしいし、むしろいろんな部分をすりすり(ry
うずらパクペロ
後半はやっぱしつこくなってきたので
お酢で緩和してみました~。
うん、嫌いじゃないよ。
なかなか美味しいと思うよ。
やけどね・・・
なぁにぃぃぃ~!!!毎月10日は500円だとぉ!???
こんなん見たら、650円払うの馬鹿らしいと思っちゃうよね。
次回から10日以外は行かんとこ。決-めたっとw
とんこつ大学 浜松キャンパス ラーメン学部
053-413-1052
静岡県浜松市中区千歳町103 1F
いゃね、なんか最近シラフより飲んでラーメン食べる率の方が高いような気がしてさ。
ブログにはUPしてへん・・・てゆーか、ブレブレの画像とブレブレの記憶しかなくてUP出来ひんラーメンもあったりしてさ
女子ラーメン部といたしましては、正当な評価をするためにもシラフで食さなければならないと思いつつも
chihiの生活をグラフにすると、多分こんなんやからなかなかシラフ難しい(´・ω・`) ネー
アカン、完全にアカン人間やん私
アカン子なりに頑張るから
にほんブログ村
上下のバナーポチポチ応援お願いだよ?
この日は仕事中やったから酔ってへん
久しぶりに『とんこつ大学 浜松キャンパス ラーメン学部』に来てみた。
1Fが「ラーメン学部」で2Fは夜ハイボールが飲める「ハイボール学部」やねん。
ええなぁ、とんこつ大学・・・そんなんめっちゃ入学したいやん。
大学内で酒飲み放題やで。ウラヤマシス。
chihi豚みたいにデブやからとんこつ仲間として、特別名誉教授にでも任命してくれへんやろか
12時過ぎやけど、お客さん誰もおらん。大丈夫か。
入口で食券買っておねーさんに渡します。
ここ来るん1年ぶりかー。
しかも前回と同じ「豚骨醤油ラーメン」650円を頼んじゃったよ~。
食ブロガーやったら他のん頼まなアカンとこやけど、お腹ぺっこりーのの食いしん坊はそこまで考えられへんねん。
横浜家系ラーメンですと。
ランチはご飯が無料で付くけど、一応デブの自覚があるからお断わりしてん。
ちなみにライフワークのカラオケでももクロちゃんを歌う時には「ももいろクロー婆Z」と名乗るくらいにも身の程はわきまえてるよ、私。
ほうれん草・うずらの卵・海苔・四角いチャーシューのビジュアルは、この店独特ちゃうやろか。
他ではあんまり見ないよね。
こんなん書いてあるから
まずは仰せの通りそのままズズズ。
結構しっかりとした濃厚トンコツ味。
あれ?去年の記事には「思ったほど濃くなぁーい!」って書いてあるけど、この日は濃く感じたぞ?
お店の味が変わったのか、chihiの老化に拍車がかかって濃いものが苦手になりつつあるのか。
おそらく答えは後者やけど、そこは謎のままにしておこうぞ・・・
平べったい不揃いな麺は、なんとなく沖縄そばっぽい。
ガシガシ食べれてなかなかウマい。
チャーシューはインパクトあんまりなかったな。
一通り食べたらカスタマイズターイム!!
コショウと刻み生姜入れよ
彩り的には紅ショウガの方がキレイやと思うねんけど、ふつうのショウガってとこがこだわりなんやろな。
サッパリしてイケますよ。
ほんでもちろん大好きなすりにんにく~♪ドバァ
やっぱニンニク投入するとかなりパンチが出るよね!!
え?そうやで?仕事中やで??
イケメンのおらん職場で口臭に気なんて使う必要あるわけないっしょ??
ごますり器「スリッキー」って名前なんや・・・知らなんだ
なんと単純明快なネーミングや。小林製薬もびっくりやな。
でもchihiは「スリッキー」より「フジッキー」がええわ。
「フジッキー」はもちろん藤木直人よ!
フジッキーがやってきて、自らゴマをすりすりしてラーメンに入れてくれんねん。
ゴマだけじゃなくてほっぺもすりすりしてほしいし、むしろいろんな部分をすりすり(ry
うずらパクペロ
後半はやっぱしつこくなってきたので
お酢で緩和してみました~。
うん、嫌いじゃないよ。
なかなか美味しいと思うよ。
やけどね・・・
なぁにぃぃぃ~!!!毎月10日は500円だとぉ!???
こんなん見たら、650円払うの馬鹿らしいと思っちゃうよね。
次回から10日以外は行かんとこ。決-めたっとw
とんこつ大学 浜松キャンパス ラーメン学部
053-413-1052
静岡県浜松市中区千歳町103 1F