
明日は卓球の試合があり作る事ができないので、
主人
に持たせてあげる夕食のおかず、「のし鶏」と「う巻卵」を作った。
「のし鶏」は鶏ひき肉の半量を乾煎りして、残りの半量と合わせ、卵、生姜汁、砂糖、醤油、みりんを混ぜ粘りが出るように良く混ぜ、アルミホイルで作った四角型に流し、ゴマを縞状にふり、オーブンで焼いて焼き上がったら、ゴマとゴマの間に青海苔をふり出来上がり。


「う巻卵」は卵に味付けをして、フライパンに少量流し、うなぎを細く切ったものを載せ端から巻いて、また卵を流し入れ巻いて繰り返して出来上がり。


「のし鶏」は鶏ひき肉の半量を乾煎りして、残りの半量と合わせ、卵、生姜汁、砂糖、醤油、みりんを混ぜ粘りが出るように良く混ぜ、アルミホイルで作った四角型に流し、ゴマを縞状にふり、オーブンで焼いて焼き上がったら、ゴマとゴマの間に青海苔をふり出来上がり。



「う巻卵」は卵に味付けをして、フライパンに少量流し、うなぎを細く切ったものを載せ端から巻いて、また卵を流し入れ巻いて繰り返して出来上がり。

作り方を説明すると皆さんに「手が込んでいるのね」と言われるのですが、何回も作っているものは自分の中ではそれほど大変とは思わないんですよね。
それよりtomotomoさんの方が、手早くいろいろなものを作られるので、いつも感心しています。