
コスモスの花が押しあがって保存してあったものを今日は、赤花処理をしました。
以前アップした、コスモスの花は、とても濃い小豆色と鮮やかなピンクでしたが、押しあがった色は写真左のように、全部紫色で、ちょっと濃いか薄いかの違いぐらいの色に仕上がってしまいました。
去年、薄いピンクを押した時も、仕上がりの色の違いにがっかりしたのですが、花の種類や色によって、咲いている時の色と押しあがり色に大きな違いがあるようです。
写真、右側が赤花処理をしたものです。
赤花処理は、花をティシュペーパーに挟み、上から、発色剤(今回はアントシアニン系)を塗り、低温のアイロンを掛けると、みるみる赤みが甦って写真のような色になります。これをひたすら繰り返して、最後にもう1度、乾燥シートに挟み、出来上がるのを待つのみで~す。
うん、うん、我ながら、根気と根性、発揮したぞ~
赤色が出て、もとの色のような感じにはなりましたが、やはり、自然に咲いている時の色にはかないませんね。
chimamanon さま
う~ん、難しいものですね。
創意と工夫。
趣味はなんでもそうですけど、時間がかかり、面倒で、そのかわり完成したときの喜びは何物にも変えられないのでしょうね。
こうして苦心談を聞きますと、没頭しているchimamanon さんのようすが想像されて、共感を呼びます。
無趣味の田吾作は羨むばかりです。
綺麗で素敵だからと始めたのは良いけれど、はたから見ているのと実際やってみるのでは大違いでした。
細かい花を1つずつ扱う時など、投げ出したくなる時もありますよ。
でも、おっしゃる通り、出来上がった時は嬉しいですね。
無趣味だなんて、釣り、写真、○○オケもプロ並みではありませんか。
ご謙遜!ご謙遜!
chimamanonさん、とてもきれいに発色していますね。
作品待ってますよ。
たのしみだなぁー
コメント
どんなものでも、やってみて初めて気づいたり、大変さを知ったりしますよね。
皆さんに応援していただいて、
沙羅さんに褒めていただき嬉しいで~す。
赤いバラもそうなんですか?
私はまだ、バラは発色した事がないのですが、今度やってみます。アドバイスありがとうございました。
がんばりま~す
さぁ...それではchimamanonさんの作品待ちと
いうことで
(少し、プレッシャーをかけすぎましたか
私はコスモスをほんの少ししか押しませんでした。
サボりです。
完成まってまーす。
色だしも大変ですが、綺麗な色に戻ると嬉しくなりますね。
ゆきひめさんのように上手に出来ませんが、がんばってみま~す。
そうなんですよ。
私も初めて経験した時はあまりの違いにがっかりして、捨ててしまったものもありました。
今思えば、もったいなかったわ。
皆さんに重いお尻を押していただいて、近じかアップで出来そうで~す。