お知り合いの方から、「キクイモ」というものをいただきました。
名前は以前、聞いた事がありましたが、実物は初めてみました。
大きなものは、ちょっと生姜のような形、小さなものはサトイモのような形です。
煮ても、焼いても、炒めても良いそうで、生でも食べられると聞いたので、さっそく皆で、味見をすると、少し生姜のような香りとレンコンのようなシャキシャキした歯ざわりでした。ヤーコンに似ているという感想の方もいました。
キクイモについて調べてみると、原産地は北アメリカ北部ともブラジルともいわれていて原種は、はっきりしないようです。
キク科ヒマワリ属で、秋にひまわりのような花を咲かせ、1.5m~3mと大きくなり、花の咲き終わる10月末頃、外気温が17度以下になると地中に根塊ができるそうです。
根槐にイヌリンという多糖類が含まれて、糖尿イモ、アメリカいも、ぶたいも等様々な呼び名があるようです。
初めてなので、これで何を作ったら良いかと考えて、レンコン餅というのがあるので、そんな感じに、おだんご風にしてみたのですが、あまり好評ではなかったので、アップしませんでした。
その時息子に、これは、塩味でおかずにした方が良いみたいと言われたので、ピ~ン!と「ハンバーグ」が浮かびました。
キクイモをすりおろして、少しだけみじん切りにして、サラダ油を少し掛けて、1分ほど電子レンジでチ~ン!してから、玉ねぎの変わりに入れて作ってみました。
これは、イケるかも
辛口の息子も「美味しいじゃん」との事、みじん切りにしたキクイモの食感が良かった。
お子様にも、お・す・す・め で~す。
chimamanonさんのブログでわかりました。
さすが〔料理の鉄人・chimamanon〕さん。
でも、食べてしまえばオシマイですし、植えれば来年花も見られ、イモも増えてる。
いま、悩んでいます。
聞いた事はありますが実物は分かりません。
chimamanonさんにかかると何でもお料理されてキクイモもさぞ嬉しいでしょう。
私も始めて見ました。キクイモ?見るからに生姜って
感じですね。このイモがハンバーグに変身
やはり、お料理研究家さんはすごいですね。
なにもできない私にとっては、パソコンをなめてしまいそうです
ルッコラと同じで、地元の産直で売っているのに、手が出なかったんですよ。
さっすがーchimamanonさん
お洒落なハンバーグに変身させてしまいましたね。
とても美味しそうなので、私も試してみようと思います。
なんてったって、身体によくキクイモーん。(かなり無理しちゃった
ルッコラじゃなくて、ルバーブでしたぁ
天ぷら、きんぴらなど、いろいろな料理ができるようですよ。
少し食べてみて、2、3個残して種芋にしてみては?
2年ぐらい栽培すると数も殖え、背丈も高くなるので、株間には雑草があまり生えないそうですよ。
毎日、雑草と闘っている田吾作さんには良いですし、田吾作さんの身体にも
ネットに出ているような料理ではないものをと考えたんですが、結構良かったです。
あまり、臭ったり、癖はないので、煮物や炒めて食べても良かったのですが、何かちょっと変わったものに使ってみたかったので、これにしました。
ゆきひめさんが何も出来ないなんて
前に美味しい「幸楽弁当」ご馳走になりましたよ。
手軽に食べるのでしたら、サラダに入れたり、千切りにして上にのりと麺つゆを掛けるだけでも良いようです。
そうなんです、身体にはとても良いらしく、ネットにも糖尿、アトピー、ダイエットなどの文字がありました。
「え~、ダ、ダイエットだって」この言葉にはすぐに反応してしまいました。
これは沙羅さんには無縁かも?
他に良い料理法が見つかったら、教えてくださいね。