ウェブショップ<珍味くらぶ>珍味屋の店番

ウェブショップ 「珍味くらぶ」の店番・みーちゃんばーちゃん&店番見習い・エブリンの徒然・気まま・ありのまま!!

塩辛のおいしい季節!

2007年11月22日 11時38分42秒 | Weblog
珍味屋に嫁に来て、早40年近く!
塩辛・このわた、酒盗 この辺は、結構いけます。

こう 寒くなると、熱燗に塩辛!ですね。

塩辛はといえば定番ものは「いか」ですが、「牡蠣の塩辛」にはびっくりでした。

それもWebショップをオープンして試食をしてからですが、常識的に牡蠣は傷みやすいもの。

牡蠣の塩辛は他の塩辛よりは、もちろん塩辛~い!ですがとてもお奨めの逸品です。
ビンの蓋を開けると、牡蠣の良い香りがして、日本酒には最高です。

塩辛好きの人は、お酒を飲まない人でも、
牡蠣の塩辛ファンは多い。

最近お問い合わせで、「焼塩辛」があります。
残念ながら、今のところメーカーさんが辞められ作ってないんです。

幻の塩辛になりかけています。
いかのわたがペースト状よりちょっと硬い感じですが、香りがいい。
そのままでも美味しいですが、パスタにもよくあいます。

我が家の冷凍庫には大事に年代もので、保冷中。
欲しい方があっても売れないプレミアム物です。
食べてみたい方は、我が家においでください。

今問題になっている賞味期限・消費期限大事なことですが、塩辛は年数が経ったものが塩が熟れて美味しい。

しかし現在の賞味期限の枠は、塩辛が本当においしくなってからは、お売りできません。

ご自分の家で熟成していただくより仕様がないんです。

「このわた」でも、そうです。新物は塩のあたりがきついので、置いておいたほうが円やかになります。

今は、ご自分で食品の知識を得て、本当においしく食べる時期を見極めないといけない時代ですね。

まず目と鼻と形体で、この食品が大丈夫か?って品定めできる主婦がベテランの主婦ですね。

あっ!これは我が家の冷蔵庫の中の状態で、塩辛の問題ではなかった。
失礼しました。