チリを積もらせ全うしたい

私は1年間体重測定と記録することを全うできるでしょうか?

「回」「No」「週」「日」の説明

2023年07月15日 19時54分18秒 | 記録のルール

話が飛び飛びで申し訳ありません。でも、毎日書いていこうと思う体重の記事のタイトルの「第○回目 No○ ○週目 ○日」の説明を書き残しておこうと思います。

 

私は今回、7日で最低200g減量するチャレンジをしています。だから7日=「週」。それが4つあると約1ヶ月に等しいです。4週を「No」と言う1つの単位にしました。この「No」が12あればざっくり1年です。このまとまりを「回」にしました。

7日で最低200g。4週で最低800g減らす。それを12回続けるために毎日体重測定をして記録することにしました。達成できたら1年で約10kg減量できるはず。でも、かつて測定と記録が1年続いたことはありません。駄目駄目な私にはこのハードルはとても高いわけですが、やってみないことには・・・・ね。

 

今は頑張れる気がします。今は。←についてはいつか書こうと思います。


今回のチャレンジに至るまで①

2023年07月15日 09時00分35秒 | 今回に至るまで

年齢を重ねるに比例して体重はうなぎ登りでした。5月25日からおよそ5年ぶりにダイエットのスイッチが入りました、スタート時点は92.7kgです。でも、もしかしたらその前はもう少し重かったかもしれません。

 

今年1月頃、何気なく左の脛を押したらベコっと凹んだんです。びっくりしました。無自覚でしたがむくんでいたんです。でも、そう言えば何だか目も違和感がありました。例えるならプールを裸眼で泳いだ後、瞼の周りがぼわんとするような感じ。なんとなく開けにくくて・・・・。極めつけは鏡に映った自分の姿が不意に視界に入った時です。思わず『私ってこんなんだったっけ?』って。脂肪なのか水なのか今まで以上に顔が大きくなってない?って。本当にまずいと思いました。

10年以上前から生活習慣病持ちです。各種内服でかろうじてコントロールしています。それが去年くらいから尿に蛋白や潜血が交互に陽性に出たりと、通院の度何かが引っ掛かるようになりました。尿路感染で抗生剤を貰う頻度も上がりました。