![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/43a6c3be3670d84781d76e08049952af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/adab0dc5a2c136c7b431be31021cd873.jpg?1702469344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/856a7891f071d360973dbcf28eb849a1.jpg?1702469344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/0460fa7ac1bf080777da8c7ca80bbd52.jpg?1702469344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/620b605070ce8b4d62923ac24fa0f9fa.jpg?1702469345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/666414f25e9196a98b609927572d133c.jpg?1702469345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/6d3bfdcb9841e8a0c579dbfade0041b4.jpg?1702469345)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/35312babf8d580bb319834d7f22054fa.jpg?1702469347)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/2992a0cae9303c2afe4e706134de1f30.jpg?1702469347)
今日は、友人の車に乗せてもらい、袋田の滝周辺でハイキング⛰️
無料駐車場は混んでいたけど、有料駐車場は空いていた。500円也。後から見たら300円のところもあった。
最初は鬱蒼とした暗い杉林の中を登る。茨城県は熊の心配がないから安心😮💨
しばらくすると広葉樹林になり、山の中が明るくなる。
観音堂で鐘を突いたら、意外に難しかった💦
後ろに並んでいた方に鐘付きの手ほどきを受けて再チャレンジ!音がビリビリ響くのね💦
月居山山頂方面へ。ちょっと怖い岩場があった😱ロープはあるけど、岩がツルツルでかけられる足場が、ない⁉️
膝も使って別の角度からなんとかよじ登った🥶
山頂は、紅葉がきれい🍁まだのモミジもあり、もう少し紅葉を楽しめそう。
ここでランチタイム。お味噌汁はフリーズドライの具にした。生の具だとお湯の温度が下がってしまう。
下山するには、またあの岩場を降りなければならない。怖いよ。
怯えていたら、山頂にいたグループの方が手伝ってくださり、無事に降りられた。ありがとうございました🙇♀️
下りは階段をおりながら、袋田の滝を鑑賞。紅葉の中の白い流れと、真正面の生瀬富士の切り立った崖を堪能。
無料駐車場は混んでいたけど、有料駐車場は空いていた。500円也。後から見たら300円のところもあった。
最初は鬱蒼とした暗い杉林の中を登る。茨城県は熊の心配がないから安心😮💨
しばらくすると広葉樹林になり、山の中が明るくなる。
観音堂で鐘を突いたら、意外に難しかった💦
後ろに並んでいた方に鐘付きの手ほどきを受けて再チャレンジ!音がビリビリ響くのね💦
月居山山頂方面へ。ちょっと怖い岩場があった😱ロープはあるけど、岩がツルツルでかけられる足場が、ない⁉️
膝も使って別の角度からなんとかよじ登った🥶
山頂は、紅葉がきれい🍁まだのモミジもあり、もう少し紅葉を楽しめそう。
ここでランチタイム。お味噌汁はフリーズドライの具にした。生の具だとお湯の温度が下がってしまう。
下山するには、またあの岩場を降りなければならない。怖いよ。
怯えていたら、山頂にいたグループの方が手伝ってくださり、無事に降りられた。ありがとうございました🙇♀️
下りは階段をおりながら、袋田の滝を鑑賞。紅葉の中の白い流れと、真正面の生瀬富士の切り立った崖を堪能。
下山後に食べた蕎麦団子が美味かった🍡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます