片麻痺,リハビリ,麻痺側左手甲の脹れ,あんパン,
【脳内出血病気から立ち直るまで】今日は第10話「麻痺側左手甲の脹れに」です。
第一話2009年2月15日よりスタートしています。
片麻痺良好生活
Paralymcup
おはようございます.
脳内出血や脳梗塞など脳血管障害でお困りの方元気を出しましょう
『片手の不自由な片麻痺の生活リハビリ,楽に歯磨き出来てますか?』
リハビリ,片麻痺,歯磨き自助具コップ,片手で楽々歯磨きパラリンコップでおなじみの脳卒中片麻痺良好生活倶楽部の原田太郎です。
神奈川県愛甲郡愛川町は曇天寒さはほどほどです。
【今日のお話】第10話
「麻痺側左手甲の脹れに」
七沢リハビリテーション病院脳血管センターにリハビリ入院して4月も桜の花は葉桜になり機能検査終わりやリハビリ訓練始まったと思ったら直ぐに世間様はゴールデンウィーク突入,訓練も中断,
その間訓練での復習という事で急激に過剰な自主トレをしたのも影響したのか体幹は拘縮して痛みは出るし,麻痺側の左手の甲はむくみが出て日を追うごとにあんパンのように脹れてきました。
左肩の亜脱臼,腱はこの頃同時期に伸びてきていたものと思われます。
リハビリ入院後20日ぐらいはなんとか入院生活にも慣れてきた頃でこれからというときでしたからこの先どうなるのかと不安が過ぎりましたがどうすることも出来ません。
段々にリハビリが苦痛を伴ってくるようになりました。
あんパンのような左手甲のむくみをどうするかとこれも悩みの種。
温冷療法をとりいれて自分で一日5~6回病室洗面所を往復1回に温冷は約30分、
洗面器2個に温水と氷を入れて交互に温と冷を繰り返すのです。
根気の要ることです。
3ヶ月間毎日継続しました。結果すこしむくみが減ってきて自分でもよくやったと達成感はありました。なにせ居酒屋復帰しか頭にありませんから必死でした。
(明日は整容・排泄・移乗・移動に続きます。)
さて今日の現実に戻って片麻痺なんかに負けないで一つの動作でも自分で出来るように無理せず日々コツコツと一つ上の生活リハビリを頑張りましょう。
はば~ないすで~ し~ゆ~
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
今日はこのところの疲れを少々引きずっていますので休養にあてます。
前立腺全摘出(2007・12月)後の昨年の同じ時期とくらべてと比較して最近は体力はすこし付いたと思います。
第一話2009年2月15日よりスタートしています。
片麻痺良好生活
Paralymcup
おはようございます.
脳内出血や脳梗塞など脳血管障害でお困りの方元気を出しましょう
『片手の不自由な片麻痺の生活リハビリ,楽に歯磨き出来てますか?』
リハビリ,片麻痺,歯磨き自助具コップ,片手で楽々歯磨きパラリンコップでおなじみの脳卒中片麻痺良好生活倶楽部の原田太郎です。
神奈川県愛甲郡愛川町は曇天寒さはほどほどです。
【今日のお話】第10話
「麻痺側左手甲の脹れに」
七沢リハビリテーション病院脳血管センターにリハビリ入院して4月も桜の花は葉桜になり機能検査終わりやリハビリ訓練始まったと思ったら直ぐに世間様はゴールデンウィーク突入,訓練も中断,
その間訓練での復習という事で急激に過剰な自主トレをしたのも影響したのか体幹は拘縮して痛みは出るし,麻痺側の左手の甲はむくみが出て日を追うごとにあんパンのように脹れてきました。
左肩の亜脱臼,腱はこの頃同時期に伸びてきていたものと思われます。
リハビリ入院後20日ぐらいはなんとか入院生活にも慣れてきた頃でこれからというときでしたからこの先どうなるのかと不安が過ぎりましたがどうすることも出来ません。
段々にリハビリが苦痛を伴ってくるようになりました。
あんパンのような左手甲のむくみをどうするかとこれも悩みの種。
温冷療法をとりいれて自分で一日5~6回病室洗面所を往復1回に温冷は約30分、
洗面器2個に温水と氷を入れて交互に温と冷を繰り返すのです。
根気の要ることです。
3ヶ月間毎日継続しました。結果すこしむくみが減ってきて自分でもよくやったと達成感はありました。なにせ居酒屋復帰しか頭にありませんから必死でした。
(明日は整容・排泄・移乗・移動に続きます。)
さて今日の現実に戻って片麻痺なんかに負けないで一つの動作でも自分で出来るように無理せず日々コツコツと一つ上の生活リハビリを頑張りましょう。
はば~ないすで~ し~ゆ~
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
今日はこのところの疲れを少々引きずっていますので休養にあてます。
前立腺全摘出(2007・12月)後の昨年の同じ時期とくらべてと比較して最近は体力はすこし付いたと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )