東京国立近代美術館・「ハニワと土偶の近代」展へと出没。
竹橋の駅で降りて、超小春日和のなか、たくさんほの温かい日光を浴びて、美術館へ。
東京国立博物館での特別展・ハニワ展(もうすぐ終了ですよ~)もほぼほぼ同時期開催で、両方見たことで、ハニワのアートとしての潜在力にますます魅せられたところです。
モダンアートとしてのハニワ。イサム・ノグチ氏や岡本太郎さまの作品からも多くのアーティストが埴輪を愛して、それぞれのハニワを具現化して、表現していることが分かります。
プチっと楽しい、今のアートとしてのハニワの数々。かわいかったし、骨太なアートの数々に触れて、うふふ感激。
楽しいひとときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/710dbcc0b35e65c8e9fde5d5b83baf35.jpg)
「エントランス前でパチリ」(。・∀・)ノ゙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/a4/c16d2e98b21ec6de919dfb7cf829c2b9_s.jpg)
「今にもおしゃべりしそうな愛らしさ。超超可愛」<(^-^)>
竹橋の駅で降りて、超小春日和のなか、たくさんほの温かい日光を浴びて、美術館へ。
東京国立博物館での特別展・ハニワ展(もうすぐ終了ですよ~)もほぼほぼ同時期開催で、両方見たことで、ハニワのアートとしての潜在力にますます魅せられたところです。
モダンアートとしてのハニワ。イサム・ノグチ氏や岡本太郎さまの作品からも多くのアーティストが埴輪を愛して、それぞれのハニワを具現化して、表現していることが分かります。
プチっと楽しい、今のアートとしてのハニワの数々。かわいかったし、骨太なアートの数々に触れて、うふふ感激。
楽しいひとときでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/710dbcc0b35e65c8e9fde5d5b83baf35.jpg)
「エントランス前でパチリ」(。・∀・)ノ゙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/a4/c16d2e98b21ec6de919dfb7cf829c2b9_s.jpg)
「今にもおしゃべりしそうな愛らしさ。超超可愛」<(^-^)>