庭のカロライナジャスミンの手の届くあたりで枝を切って、父の作陶作品に
入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/4949192536bba9354522654c331775ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/51a2c46e4e0213b63814b47aac7d4758.jpg)
いつものことですが、急に甘いものが食べたい。だけど何も買っていない。
でもりんごとパイシートはある。
以前書いたこともある、私のやり方時短のアップルパイを焼きました。
櫛形に切ったりんごにお砂糖をまぶし、ポッカレモンを少し振りかけて
レンジで適当にチンしますと、煮たりんごのようになるので
パイシート2枚。並べて被せて閉じて、艶出しのとき卵を塗って
200度のオーブンで20分ほど焼き、170度ぐらいに下げて5、6分。
約30分ほどでアップルパイの出来上がりです。
これを、実家の父の焼いた木の葉の形の辰砂(しんしゃ)の銘々皿に乗せて
随分昔頂いた、麻のランチョンマットを敷いて置いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/cb5564c32df826bbf797c61a9ce38410.jpg)
このランチョンマットは夏用なので、あまり使うことがないのですが
風情のある色合いと真ん中にちょっと面白い絵が施されていて
父の陶芸作品はどちらかと言うと和風な雰囲気が多いので
このテーブルマットはよく合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/cb4afd07c85e254a55b1bf292865bc8d.jpg)
カロライナジャスミンの、蕾や開いた花がポロポロとれるのですが
捨てるのは何だか勿体無いので
お水を張ったお皿に入れておくと、蕾はいつのまにか開いています。
お家の中はこのお花の香りが微かに匂っています。