ここ2、3年、健康のためを主流に、車を使わず、お天気が良い時は
歩きと自転車にしている。
将来、免許証返納で車生活をしなくなった時の
予行演習みたいなものだと思う。
外出自粛になってからこの数日間車に乗っていなかった。
昨日、久々に食料品の買い出しに行こうとエンジンをかけようとしたら
バッテリー🔋が上がっていたʅ(◞‿◟)ʃ
5月末が来たら16年目になる我が家のカローラスパシオ。
排気量が1800ccの中型で、後ろのハッチは荷物も入れやすく
馬力があり自分の足のように重宝してきた。
関西圏だがこれまで高速に乗っていくことも多々あった。
隣に住む妹は婚家には中型の乗用車はあるが、こちらに来てから
足代わりに軽自動車を購入し使っている。
スパシオはバッテリーを交換して今後もまだ乗れそうだけれど
この際売却して、妹の軽を、時々レンタルという形で
1回いくらなどを決めて使わせてもらえないかと提案してみた。
しかし彼女は、スパシオを売って中古の軽を買ったらどうかという。
共用はしたくないという返答だった。
お互いの利用の調整などが面倒ということだろう。
保険をやっている三男に相談すると
「カーシェアリング」のシステムを提案してくれた。
駐車場のtimesなどでこのシステムがあるらしく早速検索してみた。
基本月額料は、利用頻度により何種類かあり、15分使っていくらから
利用料金設定があり結構リーズナブル。
我が家から歩いて数分のところに駐車場(ステーション)がある。
レンタル車は1台のようで、出払っている時には使えない。
使えない場合はタクシーを利用することになるか、妹に乗せててもらうか。
妹の保険は自分以外は運転できない設定なので。
もう一つ、今まで利用したことはないが市内の巡回バスを利用するか。
バッテリーの充電をしてもらい(自分でできないので)
近くのオートバックスに行き、バッテリー交換をするか車を売るか思案のし時。
いずれ免許証の返納をする時期が来る。
外出自粛で、思いがけず生活の見直しを考えさせられている。