我が家のご近所の燃えるごみの出す日は月曜と 木曜で、有料ゴミ袋に入れて出す決まりになっている。
土曜日からの連休は、台風到来にもかかわらずだんじり祭りの曳行が催行されていた。
翌日月曜日は「敬老の日」祝日だがゴミ収集はされる。
朝いつものところにゴミ袋を持っていくと、屋外に蓋つきで出すゴミペールぐらいのサイズの、ブルーのプラスティック容器の中に入ったゴミらしきものが出されていた。
有料袋に入れていないと収集してくれないだろうとは思ったが放っておいたら、結局夜になってもこのゴミは放ったらかされたまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/2b6697e23057a31ba1cd045eafa21156.jpg)
想像だが、前日のお祭りで出たゴミじゃないだろうかと思った。通りすがりに車で?
町の会館や休憩所には山のようにゴミが出るが、責任者たちで一定のビニール袋に詰めて所定の場所に集めているので、収集車が持って行ってくれる。
我が家のそばではたま〜に、有料ゴミ袋ではあるが、時間外に出されたゴミが往来する車に潰されて、生ゴミが腐敗して大変な迷惑を被ったことがあった。
今朝市の環境課に連絡するとすぐ軽トラでやってきて取集して下さった。
この時プラスティックの容器に、当初なかった蓋が被せられていた。
駅や繁華街の自販機横に置いている3つアナのある蓋だった。
私が確認して市の担当者がきてくれるまでの1時間ほどの間に、この蓋をかぶせた人は近くの人なのかもしれない。また憤りが増す。
畑の果物を盗む人を罰そうと監視カメラなどを設置する人の気持ちがよくわかる。
ご近所トラブルのニュースが出たりするが、こういうことから始まるのかもしれない。