私のブログのお友達の記事にはいつも
綺麗な心地よい音楽が添付されています。
今回はフォスター作曲の「夢路より」でした。
この曲のことで思い出が蘇ります。
音楽高校を受験するために、地元でソルフェージュを習っていた
声楽の先生の門下生のピアノ発表会があって、度々私が記事に書いている
2年前に亡くなった後輩と、この曲をデュエットしました。
私が中学2年生後輩は中学1年生。
女子でもこのぐらいの年齢の頃は、ちょっとした変声期でしょうか。
とっても声が出しづらかったと記憶しています。
私が高音部、最初の音はいきなり高い方の「♭ミ」でしんどいです。
私のすぐ下の妹、先日の記事の姪っ子のお母さんは小学校6年生。
客席で私たちの歌を聴いたときのことを、大人になって最近話してくれて
二人で大爆笑、私苦笑。
妹は私と違って幼少のころから無口で、親戚の大人の人は
「〇〇ちゃんは老成されているから」とよく言ってました。
妹自身はその当時のことを
「しゃべらないから事がわかっていない、内容を理解していないと思われて
周りの人にアホやと思われていた」と笑いながら言うのですが
小学校の5年生の時の男の担任の先生が、班の仕事をさぼっている男子を優先して
男子には注意せず女子ばかりに負担を課していたことなどを、子供心に不公平と思い
妹なりの抵抗で、黙って任された事をしなかったら
親に「怠けている」などと言いつけたと、その教諭の名前を言って
ほんとに嫌いだったと話していました。
子供は大人をしっかり見ているので侮ってはいけませんね。
妹はよく、不思議な言葉のフレーズを作っては
みんなでしゃべっていると、話の後に「コラソラソ!」と言い放ったりと
おとなしいのに、家では大胆で少し不思議ちゃんでした。
その妹が、発表会の私の出番で、舞台袖から緊張の面持ちでカクカクしながら
中央に出てきて、シャチコばって真面目な顔で(当然ですが)歌い出し
絞り出すように歌っている私の様子が凄く滑稽に思えて
笑いを堪えたというのです。
不真面目というのか、達観しているというのか(^_-)
小学生の女の子とは思えないような子供です。
姪っ子は、小薮さんとか、松本人志さんが大好きでDVDも持っているとか。
おおよそそういうイメージではない、そのギャップが面白い子ですが
どこかに妹のDNAがある気がします。話が脱線してしまいましたぁ。
中2の時の発表会の写真です。まだまだ可愛かったですね。こんな時もあったのです。
夢路よりかえりて 星の光仰げや
さわがしき真昼の 業も今は終わりぬ
夢見るは我が君 聴かずや我が調べを
さわがしき真昼の 業も今は終わりぬ
夢見るは我が君 聴かずや我が調べを
生活の憂いは 跡もなく消えゆけば
夢路よりかえりこよ
海辺より聴こゆる 歌の調べ聴かずや
立ちのぼる川霧 朝日受けて輝よう
夢見るは我が君 明けゆくみ空の色
悲しみはくもいに 跡もなく消えゆけば
夢路よりかえりこよ (津川主一訳詞 )
夢路よりかえりこよ
海辺より聴こゆる 歌の調べ聴かずや
立ちのぼる川霧 朝日受けて輝よう
夢見るは我が君 明けゆくみ空の色
悲しみはくもいに 跡もなく消えゆけば
夢路よりかえりこよ (津川主一訳詞 )
★他所からお借りしました。