台風7号は和歌山県に上陸し、
県内を北上して海上へと貫け、
和歌山県を串刺しにしましたが、
この台風で被害に遭われた方々や、地方に対し、
心より、お見舞い申し上げます。
お陰様で、かつらぎ町では大きな被害もなく、
我が家も、無事でしたが、今の我が家の庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/555a49f7bfa33fb7fc605d0388195a47.jpg)
こんなになっていますが、ご心配なく。
植木は前もって倒しておきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
とは言え、まだ、かつらぎ町も雨が降っていますし、
台風もまだ、超鈍足で被害を重ねています。
どうか台風被害が広がりませんように
県内を北上して海上へと貫け、
和歌山県を串刺しにしましたが、
この台風で被害に遭われた方々や、地方に対し、
心より、お見舞い申し上げます。
お陰様で、かつらぎ町では大きな被害もなく、
我が家も、無事でしたが、今の我が家の庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/555a49f7bfa33fb7fc605d0388195a47.jpg)
こんなになっていますが、ご心配なく。
植木は前もって倒しておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
とは言え、まだ、かつらぎ町も雨が降っていますし、
台風もまだ、超鈍足で被害を重ねています。
どうか台風被害が広がりませんように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
和歌山を コチッっと もうひとつの和歌山も コチッっと、 していただくと、大変うれしいです。
![和歌山県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3074_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ](https://localkansai.blogmura.com/wakayama/img/wakayama125_41_z_cosmos.gif)
にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
車で通りかかる紀の川の堤防でクサフジが群生している。
(後に訂正しますが、この時はクサフジと思っていました
)
横目で見ながら、きれいに咲いてるなぁと、通り過ぎる時、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/7230af3f6641240aa771b48e9ad79c66.jpg)
突然白色がチラリッと見えたので車を降りて探すと、ありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
純白の花が一株、しっかりと根を下ろして生えていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/a97296e2c405978c0c9d8207f2592167.jpg)
これは突然変異の希少種じゃないかと、
喜んでカメラに収めて、帰ってから調べると、
クサフジに白花クサフジが、少ないがあると、知りました。
それでは、この子は白花クサフジかなと、特徴を拡大すると、
花の花柄の付き方が横で、花の尻が突き出している![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
花の筒状部分が長い
ので ナヨクサフジ でした。
紀の川堤防の群生も、きっと、ナヨクサフジでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/fadb5d60b29a142374b80f591e357e54.jpg)
見つけたのは、ナヨクサフジの白花種で、突然変異の希少種だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
やったー
テレビらんまんの万太郎を越えた ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
と、思ったが、ナヨクサフジ だと、ヘアリーベッチの部類で、
緑肥として利用していて、その種子も販売されてるそうだ。
種をまいた田畑には、変異種は いくつもあるに違いない
(後に訂正しますが、この時はクサフジと思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
横目で見ながら、きれいに咲いてるなぁと、通り過ぎる時、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/7230af3f6641240aa771b48e9ad79c66.jpg)
突然白色がチラリッと見えたので車を降りて探すと、ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
純白の花が一株、しっかりと根を下ろして生えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/a97296e2c405978c0c9d8207f2592167.jpg)
これは突然変異の希少種じゃないかと、
喜んでカメラに収めて、帰ってから調べると、
クサフジに白花クサフジが、少ないがあると、知りました。
それでは、この子は白花クサフジかなと、特徴を拡大すると、
花の花柄の付き方が横で、花の尻が突き出している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
花の筒状部分が長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
紀の川堤防の群生も、きっと、ナヨクサフジでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/fadb5d60b29a142374b80f591e357e54.jpg)
見つけたのは、ナヨクサフジの白花種で、突然変異の希少種だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
やったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
と、思ったが、ナヨクサフジ だと、ヘアリーベッチの部類で、
緑肥として利用していて、その種子も販売されてるそうだ。
種をまいた田畑には、変異種は いくつもあるに違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
和歌山を コチッっと もうひとつの和歌山も コチッっと、 していただくと、大変うれしいです。
![和歌山県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3074_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ](https://localkansai.blogmura.com/wakayama/img/wakayama125_41_z_cosmos.gif)
にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい