お正月には必ず登場する、
ほったらかしの梅。
実は去年の10月から咲きだしました。
10月には10輪ほどが咲いて休止し、
暮れから、また咲き始め、
正月には、この梅でご挨拶ができました。
その後、次から次から次々と咲き、
最後の最後の最後の蕾が開きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/634156bcc6ecb565c436bc317d317fe9.jpg)
さすがに木全体に満開とはならず、
枝単位で咲き揃い、次から次へ長期間、咲きましたが、
とうとう、この蕾でシーズンを終えるらしい。
『ご苦労様でした』
どんな ごほうび
を上げようかな ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ほったらかしの梅。
実は去年の10月から咲きだしました。
10月には10輪ほどが咲いて休止し、
暮れから、また咲き始め、
正月には、この梅でご挨拶ができました。
その後、次から次から次々と咲き、
最後の最後の最後の蕾が開きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/634156bcc6ecb565c436bc317d317fe9.jpg)
さすがに木全体に満開とはならず、
枝単位で咲き揃い、次から次へ長期間、咲きましたが、
とうとう、この蕾でシーズンを終えるらしい。
『ご苦労様でした』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
どんな ごほうび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
和歌山を コチッっと もうひとつの和歌山も コチッっと、 していただくと、大変うれしいです。
![和歌山県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3074_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ](https://localkansai.blogmura.com/wakayama/img/wakayama125_41_z_cosmos.gif)
にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい