愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

キッチンカウンター

2010年09月30日 16時25分48秒 | 魚つり
我が家のキッチンのことだから、山の神にまかせっきりで、過ごしてきたが、
だんだん、齢を重ねてくると、
いや、いや、まだ若いんです。齢(よわい)と書くなと山の神がおっしゃってます。

しかし、この頃、孫達が一人前に食べるようになると、食器が増えてテーブルから流しへ運ばず、

カウンターに一旦置いて流しの方から取るには写真のように、キッチンと食卓の間に気持ちだけの
カウンターがあるのですが、

このカウンターの幅が狭いので、何度も流しまで、往復しなきゃならないので、疲れるとの事。

これを幅が広いカウンターに改造すれば、食器を全て置く事ができるので、改造することになりました。

というより、 『幅を広くせよ!』 との、仰せでございます。



そこで、カウンターの幅を広く改造することになった。改造と言っても板を載せるだけだが、

台所の事だから、ちょっと綺麗に見せなきゃ~、と張り切って日曜大工を始めました。

まず、板を形良く切って、角も、「まるぅーく」して。



カンナで整えて。まだまだ、「まぁ~るくして」



ニスを塗るために、サンドペーパーで、「つるッつる」にする。



「つるッつる」になったら、ニスを塗って仕上げだ。 塗るだけだが、これが日数がかかった。
色つきニスを3回、透明ニスを3回塗って仕上げた。



これを古いカウンターの上に接着して、完成だ。

我ながら、なかなか、『ええやんか~』 今夜のビールは旨いぞー

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象

2010年09月28日 13時50分13秒 | 日常の家の事、家族の事
突然のトラックバックで失礼いたします。

今年の異常気象は何にでも影響大ですね。
彼岸花のニュースは良く聞きますが、やっと咲き始めましたね。
それはそうと、家の石榴(ざくろ)も、ややこしく、なってんねん。
テレビのコマーシャルじゃないけれど『どない、なってんねん
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どない、なってんねん

2010年09月27日 15時47分43秒 | 日常の家の事、家族の事
8月に記事にしました「何の花かな?」の石榴(ざくろ)の花、と実の鉢に、又、花が咲いている。

(「何の花かな?」をクリックしてみて下さい)(元へは「戻る」ボタン)

前記事の写真の石榴の実が、ついたまま、花が咲きました。




今年の異常気象の影響かな~。

石榴の木も疲れてしまうな~。花が咲いて、実が成って、すぐに、花が咲いて、実が成って。

『お疲れさまです。』肥料をたっぷり、あげますからねー。頑張ってくださいねー。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者のためのカメラ講座(4)

2010年09月25日 17時18分46秒 | カメラクラブ
昨日、題名の講座(第3回目)が開かれました。

宿題の写真を2~3枚持って来い、とのことで、この写真を提出して、ご講評をいただきました。

シチュエーションからテーマを見つけて、「あ・き・ひ・こ・し」を実践しました。

この前のページの最後の写真の川面に少し変化があるものを選びました。

「紀ノ川の朝」

(画像をクリックしてみて下さい)(元へは戻るボタン)



先生のご講評は、テーマを見つけてあるし、その「紀ノ川の朝」は感じられる。とのこと。

調子にのって『どの辺りに、でしょうか』と聞いてしまった。

『水面の波紋辺り』と、おっしゃってくださったが、まだまだ余計な物が写り込んでいるし、
『朝日の光辺りにはカメラに当たる光線を、何かで、帽子ででも、遮ってやると良かったな~。』とのこと。

『ホワイトバランスが…』とおっしゃりかけて、それはこれからの講座で
説明しましょうとのこと。

まぁ、『ええな~』とは、言えない程度だったかな。と思っています。これから!これから!。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者のためのカメラ講座(3)

2010年09月23日 16時03分10秒 | カメラクラブ
リンさん、先生、sakiさん、コメントありがとうございます。

写真は沢山撮ってありますが、「コレッ」ってのが、ないんで、悩んでいます。

先日も、カメラクラブの例会がありまして、ブログの記事にした写真を作品として提出しましたが、
皆さんに 『ええなぁ~』 とは、言ってもらえませんでした。

『 「紀ノ川の朝」をテーマに撮っとるんですが、なかなか、撮れません。』と嘆きましたところ、
『そんなん、簡単に撮れるかいな!何回も通って、1枚、あるか、ないか、やで~』との事。

『ハハァー』。私は初心者、若葉マークです。まだまだ、修行が、足りません。

そんななか、リンさんと先生のコメントで、救われました。

写真は自分の好きなフレーミングで撮るのが、一番。好きな写真が撮れてから「あ・き・ひ・こ・し」だ
「フレーミングはこうでなくっちゃ~」と決めて撮るのは、まだまだ早い!

未熟者めが、もっと腕を磨いてから、悩むこっちゃ~。悩む前にカメラの取り扱い説明書でも、読め!

それに、使うのは、コンパクトカメラ。いろいろ愚策を練っても、PLフィルターさえ、使えないやろー?。

開き直って、また、紀ノ川へ行きました。今日は楽しく写真を撮りましょうーでぇー。

お天と様がおいでになったよー。

(画像をクリックしてみて下さい)(元へは「戻る」ボタン)



クリックして見た画像はいかがでしたか? えぇッ「戻る」のが『もったいない』って聞こえましたが?
そんな事、おっしゃるはずがないか。

だんだん、明るくなってきたぞ。ちょっと絞って、オートブラケットで、どうだ。

(画像をクリックしてみて下さい)(元へは「戻る」ボタン)



今日は空も綺麗だなー。朝日の光が朝の雰囲気を感じさせてくれるかなー。

(画像をクリックしてみて下さい)(元へは「戻る」ボタン)



下の写真なんか、牧歌的な情緒の早朝が感じられるかなー。

ええのんが撮れた。一番、ええんとちゃうか。と思うのは私だけか・・。

(画像をクリックしてみて下さい)(元へは「戻る」ボタン)



どうでしょう。リンさんに見てもらえる、写真でしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者のためのカメラ講座(2)

2010年09月21日 16時01分42秒 | カメラクラブ
「日記にならない気ままなブログ」の良き理解者の皆さま。

あっちゃん、りんさん、先生、sakiさん、Unknownさん、それに、いつもの、30IPもの多数の皆さん、
本当に感謝しています。

いつも、今度こそ、続けて書くぞと、 意気込んでいるのですが、何か、かんか、いろんな事が、できてきて、

やる事が増えて、次から次へと、やたら、手を出して、中途半端な事をやっとるんですが。

ブログに書きこむ時間が深夜になり、ついつい、翌日回しになり、1日~2日~3日~・・・と。

今度こそ、 頑張って続けます。  ちょと自信が○○けど・・・。
さて、○のなかは、「ある」「ない」どっちかな 

    「初心者のためのカメラ講座」

初心者のためのカメラ講座を第2回目まで受けて、『次回にくる時は、2~3枚の写真を撮ってくる事。』

と、宿題を頂いた。『何んか撮って行けばいいな~』と軽く考えていたが。

ぐずぐず、しているうちに3回目の講座まで、後10日となって、何を撮っていいやら、悩みだした。

シチュエーションとか、テーマとか、外に向かって広がっていくような、フレーミングとか。

写真を撮る時は 「あ・き・ひ・こ・し」 と、勉強したし、それに、フレーミングを決める時は

「 ①背景を ②表情を ③隅を 」見て、不要なものは、写さない。写真は引き算

と、ここまで暗唱すれば、カメラを持ち出すまでに、『考えてしまって、シチュエーションが探せない。』

こんな時、たまたま、水槽で飼う小魚を捕りに紀ノ川へ行った。
そこは、水もきれいし、景色も、ええがな

そうや!!紀ノ川を 「シチュエーション」 にしよう。テーマは、 「紀ノ川の朝」

紀ノ川やったら、人もおらんし、もたもた、しとっても、な~んも気にせんで、いいし、
ついでに、小魚も捕れる。

今の私にピッタンコの紀ノ川の川原、日の出の時間ごろの、朝の風景を撮ろうと、がぜん、張り切りだしました。

朝、6時前には川原にカメラを構えて日の出を待つ。

と、ここまで決まれば、いかにも撮れそうだが、  「そうは、問屋が、卸さない。」

私の技量では、朝のテーマが伝わらない。まず、写真を見て下さい。

   「太陽が昇って来たぞ。」

     (画像をクリックしてみて下さい)(元へは戻るボタン)



太陽が上と下にもあるな~。写真は引き算。下の光で日の出は分るかかな~。

川面に映っている日の出を狙おう、うまく表現できますように

   「川面の光」
     (画像をクリックしてみて下さい)(元へは戻るボタン)



すぐ、明るくなってしまうし、太陽はきらきら。

写真は正面からの光は「むつかしいわ~」

   「川面の光ー2」
     (画像をクリックしてみて下さい)(元へは戻るボタン) 




    「川面の光ー3」



    「川面の光ー4」


「写真はむつかしい!」「自分で、これで、どうだ!」と思うのが撮れない。

偉そうに何をゆうてんねん。本当はカメラまかせなのに。みんなにバラすど

それじゃー『ええ~ぃ』これで『決まりっと』 宿題には、この2枚を持って行こう。


写真はいったん中止して魚捕り。

『これが、楽しい~。』 



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぉー、大変!

2010年09月14日 14時47分22秒 | 日常の家の事、家族の事
もぉー、大変だった。

何が大変かと言うと、大病院で診察を受ける事になった。

私ではなく、家内が受診したのですが、受診と言っても、そんなに深刻な病状ではないので
安心して、続きを、読んで下さい。

「もぉー、大変だった」のは、待ち時間の事です。

病院は和歌山市内にあるので、家を8時に出て、9時過ぎに到着しました。

家内を病院入り口で降ろして、さっそく、本人は受付に急ぎます。

受付は自動受付で診察券を機械に入れるだけで、診察の順番が決まります。

私は駐車場へ向かい、もう本人が受付を済ませているはずですから、ゆっくりと、
車を止める場所を探しました。もちろん、病院の診察を受ければ無料の駐車場です。

ところが、何ヶ所かある駐車場が満車で、待ち車が列をつくっています。

なんか、いや~な、予感がしますが。仕方なく、立体駐車場を選んで、列の後ろについて、待ちました。

やっと、車を止めて、家内の待つ、待合室へ急ぎました。

さすが、大きな病院です。大勢の人で、どの科も、待合室は、満々のいっぱいでした。

待合室で待っていた家内に合流して『えらい、人やな~』と言うのが、第1声でした。

この後、名前を呼んでくださるのを、待つだけです。ひたすら、待つだけです。

それが、「もぉー、大変」の始まりです。

待てど、待てど、待てど・・・。名前は呼んでもらえません。

周りで、同じように、診察を、お待ちの方がたから、
『まだやねん』 『遅いな~』等々、聞こえてきます。

聞けば、家内より、先に受付を済ませておられる方々です。
これでは、家内は、もっと後のほうやな~。

ちょっと待合室の受付口で聞いてみました。『いつも、こんなに、大勢の人なんですか』
『はい、特に、火曜日と木曜日が混んでいます』との事。

別段、この大勢の人に驚いては、いらっしゃらない。

ちなみに、火曜日と木曜日とは。



田中先生が、えらい先生と言う事で、そうなるらしい。

家内も近くの、かかりつけ医の紹介状を持って行ったのですが、田中先生ではありませんでしたが
診察が終わったのは、午後4時40分でした。

待合室には、ちょっと、空いた感じがしますが、まだまだ、診察を待っている方がたが、大勢いらっしゃいました。

テレビのコマーシャルじゃないけれど 『どない、なってんねん』
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントありがとう。

2010年09月10日 10時45分43秒 | 地域の事
みなさん。コメントありがとうございます。

コメントがあると、うれしいんですよ!どんどん書こうという気持ちに、させてもらっています。



 (saki)さま、「言い得て妙」です。

「器用貧乏」とは、何事も一応はうまくできるために一事に徹底できず、かえって、大成しないこと。また、そのような人。

とyahooの辞書にありました。いいコメントです。自分もそのように思っています。

どなたか存じ上げませんが、これからも、辛辣なコメントを期待しています。

きっと、これからも、「器用貧乏」で「愉快を求めて気ままな」生活を続けていくことでしょうから。

どうか、よろしく、おねがいいたします。



 (リン)さま、いつも、読んでいただいて、ありがとうございます。

(リン)さまの、コメントが、いつも、身近に感じられて、気ままなブログの一番の理解者かなと、思わせてもらっています。

まだまだ、残暑が厳しい折ですから、身体に充分、気を付けて、手紙でいえば、ご自愛下さい。というのかな。

そして、優しいコメントを、いつまでも、書いてください。



 (あっちゃん)さま、 更新していないブログを、辛抱づよく、開いてくれて、ありがとうございます。

更新していない時にも、30~40IPが記録されていますが、その中の1IPが(あっちゃん)だと、思っています。どうも、ありがとう。

それから、昨日のコメントで、いつも、頭を使っているから、禿げてるってか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラーの風って

2010年09月09日 16時25分28秒 | 魚つり
今年の暑さは、いやぁ~。 もう言おまい。
今日は、やっと、猛暑日ではなくなったんやから。けど、まだ ○○いな~。

だけど、今日の記事は暑さの話ではないのです。

クーラーの話です。クーラーの風って、自分が暑い時の風は気持ちがいいですねー。

ところが、涼しくなってからの風って、足元や直接クーラーの風に当たっている部位とかがなんか、
冷たくなって、止めたくなりますね。それでいて、温度を上げたり、止めたりすると今度は暑くなってくるんです。

我が家のクーラーの風が、まさに、それなんです。取り付け位置の関係もあるんですが、
家族にブーイングを受けているんです。



そこで、真面目に働いているクーラー君のせいにしないで、一工夫しました。

クーラーの風の吹き出し口にバッファー板を付けました。よーするにジャマ板を付けて
風向きや、空気の撹拌をさせました。



これで、足元に冷風は来ないし、欲しい顔のあたりには、ほどほどの、風が届くし、
このアイデアはクリーンヒットでした。

こんな簡単な物です。



これから、気温が下がって、クーラーどうしょうかなーという時、利用価値が上がるかも。

ご希望の節は 「チョウシモン」まで、ご一報下さい。

ちなみに、ソファーに置いてある本台も、パソコン机が手狭で本が置けないので、
ソファーの角度に合わせて、台を造りました。重宝してますよ~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者のためのカメラ講座

2010年09月08日 16時43分50秒 | カメラクラブ

              「初心者のためのカメラ講座」

橋本市文化スポーツ振興公社主催の「初心者のためのカメラ講座」が開かれて、それに参加しました。

講師の先生は大谷 憲裕先生と、中本 義則先生です。下の写真は講義をされた大谷先生です。



初心者のための講座ですから、写真を撮るという事はどういう事を考えてシャッターを押すのか。

基本のカメラ操作ではなしに、基本の心構えというか、「 写真とは 」と難しいけど、
大事なところを2時間づつ2日間、みっちり、熱の入った講義を受けました。

この2日間での、お話とは、私の理解力ですから、ちょっと違うかもしれませんが、次のとおりです。

写真を撮るということは、自分が目にする現実の事柄や物の中に、シチュエーションといいますが、
写真に撮りたいなーと思う「状況」「被写体」「素材」があります。

その被写体に「何か」「表現したい何か」を感じる、それが主題(テーマ)であるそうです。

テーマが決まれば、カメラを向けますが、そこに、表現力が要るのです。

撮った写真を見てくれる人が、自分が表現したかったテーマ「何か」が解ってもらえるかどうか、
が、表現力にかかっているそうです。漫然とシャッターを押していては、「何か」を解ってもらえない。

その時、[ あ.き.ひ.こ.し ] を念頭に想いうかべるのです。その、[ あ.き.ひ.こ.し ]とは

       (あ) アングル
       (き) 距離
       (ひ) 光
       (こ) 構図
       (し) シャッターチャンス

これをカメラを構えて、お題目のように、[ あ.き.ひ.こ.し ]と、 唱えて、フレーミングを決めるのです。

そして、まだあります。フレーミングでは ①バックと ②表情と ③四隅をみて、
写真は引き算をする。不要な物を写さない事が大事です。

最後に、そのフレーミングが外に向かって広がって行くような感じを見る人に与えることが
ポイントである。というのです。

そうすれば、写真で人に表現したい事を伝えることができる、いい写真が撮れる、という講義です。

2日間で大分疲労感のある講座でした。

講義の後、少しの時間の余裕を取ってくれて、質問など、また各自、持ってきた写真の批評をいただきました。

私はこの写真を見てもらいました。



大谷先生  『何を撮りたかったのですか』

私     『空が青く綺麗でしたし、山も綺麗でした。池に映っているのも、シンメトリー的に綺麗でした。』

大谷先生  『上の空と山は要らん』『それらは池にある』『これはシンメトリーとは違うでー』

それならば、とトリミングしました。これで、どうだ!。



もう1枚。



大谷先生 『赤い色がジャマやなあー。さい銭箱の金色も』

これも、トリミングで、こんなんでは、どうかな?



後日の講座の日に、今度は山中先生に見ていただきました。

山中先生 『うぅ~ん。基本的にトリミングは止めとこな!』

私は 「 ドッテン 」 と 「 ズッコケマシタ 」。

あっ! そうか! カメラを構えたら、[ あ.き.ひ.こ.し ]。写真は引き算。不要な物は写さない! だ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟

2010年09月02日 14時37分13秒 | 日常の家の事、家族の事
夏休みで我が家に来ている孫がプールに遊びに行くのについて行った。

かつらぎ町にも立派な、しかも、無料のプールがある。

私がまだ20歳代の時代にもプールはこの場所にあった。その時も無料であったが、
今は進化して、塩素臭くは無く立派なプールである。

子供用の浅、深2ヶ所と普通のものとで3ヶ所ある。浅い方で孫は嬉々として、はしゃいで遊んでいた。



ちょっと怖いけど、お兄ちゃんは滑る。



お兄ちゃんは水泳教室を体験している。その自信からか、弟にバタ足の指導だ。

ちょっと、サマになっているな~。



ないしょだけど、お兄ちゃんはこのクラスまで、進級したとこなのだ。
(頭を水に沈めるというか身体を伸ばすというか)
先生にバタ足の指導は受けてると思うけど・・・。



弟に指導している場合か!お兄ちゃんが泳いで見せてよ!

しかし、なかなか、カッコイイ。  『ヨーヨー  お兄ちゃんっぷりが カッコイイー!!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれんぼ

2010年09月01日 17時27分25秒 | 日常の家の事、家族の事
長女の次男で3歳の孫が幼稚園の夏休みで我が家に来た。

「ぼくは3歳」と教えられたとおり指を3本たてる。しかし写真を撮る時にも、ピースで3本たてる。
ピースも3歳も一緒だ。

その孫が私が帰宅した時なんかに、「かくれんぼ」する。

その「かくれんぼ」でこの仕草をする。

私は『あれぇ~。○○ちゃんはどこへいったんや~』と探す。




この時には母親やお兄ちゃんは、もちろん、ばぁばも、しらんぷりで、『どこへいったかな~』と言う。

あどけない仕草で、本人は十分「かくれんぼ」しているつもりであろう。
ばぁばもじぃじも充分に癒やされている。

素直で強く、しっかりと育ってください。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする