愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

君の名は ??

2014年07月23日 21時37分00秒 | 地域の事
かつらぎ町の紀の川河原で見かけた大きな群落で咲いていた花  

  コスモスのようでコスモスでない  ベンベン  

  それが何かと 尋ねたら ベンベン  ベンベン  



古くさいけど    君の名は   






群落の中には色違いの仲間も混ざって何種類かあるようです。







この子たちは次年度には色の変わった世代を生み出せるのでしょうか
でも、ひょっとして この子たちは 生えてきてはダメなヤツでしょうか 
としたら、そっとしとくか、引いて乾かすか、 どうしましょう。 






気になっていたら、ホームセンターで苗が売られていました。
河原に咲いてた花の苗とは言えませんが、  良く似てる   似てるネー 





花の苗は ダンシング コレオプシス だってさ  



      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田でスナップ

2014年07月19日 21時13分30秒 | カメラクラブ
こんな、お店があったなら、と思っていました。
最近、よく通る梅田の地下街で、昨日スナップしました。


『 私はコーヒー 』
『 紅茶がいいわ 』


『 わしはビール  』






今度 通りかかった時に  注文  してみよう   



       いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園の中の静寂 建仁寺

2014年07月08日 19時12分12秒 | カメラクラブ
祇園で勉強会があった時、鼻毛の龍はポスターを拝借したUPでした。
今度は両足院の半夏生と合わせて建仁寺を拝観し、我がカメラで撮影しました。




鼻毛の龍はふすま絵で睨みをきかせて健在でした。
とはいえ撮影OKのレプリカです。ストロボで撮影しました。





風邪薬  のコマーシャルに出てくる風神雷神さまも派手な屏風におわしました。
勝手にトリミングして合わせてしまいましたが、別々な屏風におわします。
これも撮影OKのレプリカ。





法堂の天井に描かれた  阿吽の双龍図  です。2002年にお目見えしたらしい。





こうしたら角度と照明で、どちらかが  強く  て、どちらかが  弱い  ように撮れてしまいました。




もう一度挑戦して、今度は逆転したように  撮らせていただきます 



       いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺塔頭両足院の半夏生(ハンゲショウ)

2014年07月06日 20時53分30秒 | カメラクラブ
京都東山祇園にある建仁寺塔頭両足院。
この時期、公開中の庭に半夏生(ハンゲショウ)があるとのことです。
夏至の日から数えて11日目から5日間を  半夏生  という雑節だそうですが
この頃が、この花の見頃とか言われています。これがこの花の由縁とか。





7月3日、半夏生がある庭を拝観しました。






庭には茶室がありました。有料ですがお茶をいただきながら半夏生を鑑賞できます。






この花は花弁がなく穂状の花で、花の近くの1~2枚の葉が白くなります。
しかも、葉の表だけが白く、葉の裏は緑のまま。これは、花弁の代わりに葉を白くして
目立ち易くして虫にアピールするためで、花期が済めば緑に戻るそうです。
半夏生と書くんじゃなくて、 半化粧  と書く、呼び方もあるらしいです。






池の周りをぐるりと、密集しています。






ここ両足院は半夏生だけじゃなしに  池、青松 もいいらしい。





しかし、小雨ですが、  しとしと   降っています。 
カメラを濡らしたくないんで、庭には出ません でした。 




       いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする