神倉神社 「お燈まつり」 のつづきです。
山に上って(のぼって)。本当は登って来たんだけれど、ここでは、上って来たというんだって。
上って来たカメラマンも、それぞれ、自分の場所に三脚を立ててカメラをセットして、
一応、ファインダーを覗いたりして、スタンバイが終わると、ただ、その時を待つだけとなる。
はやる気持ちを抑えるのか、あちこちでフラッシュが光ります。私も落ち着きません。
その時、「初心者のためのカメラ講座」で 『祭りというのは、祭りの前、祭りの後、が大事です』
と教わったのを、忘れておりました。今からでも、遅くはないと、
カメラを三脚から、外して、周囲の状況を、うかがいました。
すると、こんな、ちいさなボクちゃんまで、上ってきてました。「お燈まつり」の上り子(のぼりこ)
になるには、衣装が要るんです。白装束でわらじ履き、腰に荒縄、手には、たいまつ。
可愛い上り子も白装束で上ってきていました。君か?『ヮッちょい』 って叫んでたのは
おじいちゃんと、上って来た子も、そんな、かっこいい白装束で、腰に荒縄だ。
『君たちも、たいまつを持つのかい』と、声を掛けると『こいつらが、上るって、きかないんじゃ』って。
この地方では、「お燈まつり」には、幼い頃から、上るものと、しぜんと、なっているんやなー。
火傷は、勲章みたいなものなんやなー。ひょっとして、明日学校で友達に
『熱かぁー、なかったワイ』って、自慢するのかい。『駆け下りる時には、充々、注意するんやでー』
子供達をながめて、癒やされて、自分の場所にもどってきたら、何やら、様子がおかしい。
我がカメラアングルから、鳥居が消えている。新宮消防とネームの入った人達で人垣ができている。
『オイ、オイ』そこに立たれたら山は火の滝、下り竜が撮れないじゃないか。
また、(つづく)
いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
ここを コチッ としていただくと、大変うれしいです。
山に上って(のぼって)。本当は登って来たんだけれど、ここでは、上って来たというんだって。
上って来たカメラマンも、それぞれ、自分の場所に三脚を立ててカメラをセットして、
一応、ファインダーを覗いたりして、スタンバイが終わると、ただ、その時を待つだけとなる。
はやる気持ちを抑えるのか、あちこちでフラッシュが光ります。私も落ち着きません。
その時、「初心者のためのカメラ講座」で 『祭りというのは、祭りの前、祭りの後、が大事です』
と教わったのを、忘れておりました。今からでも、遅くはないと、
カメラを三脚から、外して、周囲の状況を、うかがいました。
すると、こんな、ちいさなボクちゃんまで、上ってきてました。「お燈まつり」の上り子(のぼりこ)
になるには、衣装が要るんです。白装束でわらじ履き、腰に荒縄、手には、たいまつ。
可愛い上り子も白装束で上ってきていました。君か?『ヮッちょい』 って叫んでたのは
おじいちゃんと、上って来た子も、そんな、かっこいい白装束で、腰に荒縄だ。
『君たちも、たいまつを持つのかい』と、声を掛けると『こいつらが、上るって、きかないんじゃ』って。
この地方では、「お燈まつり」には、幼い頃から、上るものと、しぜんと、なっているんやなー。
火傷は、勲章みたいなものなんやなー。ひょっとして、明日学校で友達に
『熱かぁー、なかったワイ』って、自慢するのかい。『駆け下りる時には、充々、注意するんやでー』
子供達をながめて、癒やされて、自分の場所にもどってきたら、何やら、様子がおかしい。
我がカメラアングルから、鳥居が消えている。新宮消防とネームの入った人達で人垣ができている。
『オイ、オイ』そこに立たれたら山は火の滝、下り竜が撮れないじゃないか。
また、(つづく)
いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
ここを コチッ としていただくと、大変うれしいです。
まだまだ続きますか?
待っています。
コチッとしときました。
神倉神社の「お燈まつり」は「おとうまつり」と呼ぶんだね。
上り子が2300人参加したとは、かつらぎ町の1/10以上の人だ。
人気があるんだね。それに加えて、山裾には、見物人が大勢いたよ。
片づけお任せして申し訳ないです…又、ミーティング結果がどうなったのかも気になりますが、仕事場から会館に行った友達に聞くことにしますね
お祭りの写真ですが、私はみんなが同じ方向から撮るものよりも、この珍しい衣装と可愛い勇士の写真の方がずっと素晴らしいと思いましたよ!
このあとも楽しみにしていますね(^O^)
(ダナエ)さんコメありがとうございます。2月11日は、卒展の撤収日。
あいにく、大雪になって、車は困ったでしょう。
会場には、十数名の方が、集合されて・・・。
えぇーい、コメでは、かったるいので、記事で説明します。
この子供たち、いっちょまえの白装束で可愛いですね。
白装束に荒縄を腰に巻いて、わらじ履き、
どうみても、いっちょまえですね。
山を駆け下りた男を待つ、お母さんに、ススで黒くなった姿をみせる。
ときには、火のこで、火傷もいとわぬ
神倉のちっちゃい男は、カッコイイ