goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

担担麺と焼きそばの出会い  ~横浜大世界「豊龍」~

2007年10月23日 | 中華街(南門通りシルクロード・媽祖小路)

 横浜大世界に新しく登場した「豊龍」。アナウンスによれば青葉区でやっているお店だとか。それが中華街に登場してきたのだ。
 ここの“ウリ”は担担麺だろう。メニューを見ると麻辣担担麺(850円)、担担クッパ(680円)、パリパリ担担(780円)など担担系がズラリと並んでいる。

 この日は以前から気になっていたパリパリ担担にしてみた。これはどんな料理なのか販売員のお姉さんに聞くと、

 「両麺焼きした麺の上に、担担風のアンがかかってま~す。ちょっとピリッとしてま~す」との返事。

 このときは周囲の観察に忙しくて、待っている間、うっかり製造工程を見逃してしまった。だから、両麺焼きの麺をどうやって作っているのか、アンの調理は…分からない。

 で、数分後に出てきたのがこれ。
 硬焼きそばにサラダが乗っかっている!


 まずは具の確認から。ここに結集した野菜たちはトマト、レタス、ニンジン、ネギ、キュウリと、どこか冷し中華にも転用できそうなメンバーだ。これに甜麺醤味のする豚ひき肉が加わって担担風となり、さらにアンのタレには、ゴマのほかに唐辛子やシーザーサラダドレッシングのような得体の知れない連中が参加して、全体的に担担風サラダ感覚となっている。

 このアンは熱くない。冷え冷えとして、いま冷蔵庫から出しましたという顔をしている。
 そして麺も冷たい。この場で焼いたとは思えないので、作り置きなのだろう。でも、ちょっと焦げたとこなんか香ばしく、ドレッシング風のアンがこれにからんできて、食べているときはほんのりとした甘みを感じながらも、あとから辛みがジワッと来て、なかなか美味しかった。


 欲をいえばボリュームの少なさと価格設定だ。とくに、この価格!
 店舗横のポスターには、たしかに780円と書いてあるが、お店のホームページを見ると680円になっている。おそらく値上げをしたのだろうが、こういったことを放置していてはダメだ。

 それにしても意外と美味しいパリパリ担担だったが、これは料理分類学上、どのジャンルに含まれるのだろうか。カタ焼きそばなのか、冷し中華の汁なしバージョンなのか、はたまたサラダなのか。
 次は“激辛マニア必食の麺 汗と涙なくしては食べられない”という激辛担担麺に挑戦してみようかな。それとも担担クッパにするか。


 結局、この日はこれだけでは足りず、山下町公園奥にある「大阪やき 三太」で大玉たこ焼きを食べる羽目になってしまった。
 こちらも美味しくて、たまに食べたくなるのだ。


←担担にクリック

「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛バラカレー対決  「牡丹... | トップ | 日替わり? それとも周替わ... »

コメントを投稿

中華街(南門通りシルクロード・媽祖小路)」カテゴリの最新記事