ミマスは馬車道の先、第2合同庁舎前にあり、昼時は店先での弁当販売を、そして夜は焼き鳥やおでんなども提供する人気の洋食屋さんでした。
昨年から今年にかけて、店内改装とシェフの病気休養とで、長いこと閉店していましたが、最近復活しました。
ドアを開けると、以前と変わらぬレトロなカウンターが健在でした。この辺は改造していないようです。
しかし、フロアの内装・配置には、かなりの変化がみられました。昭 . . . 本文を読む
「つくば」の営業時間は、ちょっと変っているよ。なんと夜の7時から朝5時までなのです! 中華街で働いている人向けのような存在かもしれません。
店内は左半分が細長い厨房とカウンター、右側にはテーブル。床は黒石の洗い出しで、これだけで懐かしい気分に浸らせてくれます。
店をやっているのは、老夫婦らしい二人で、おじいさんの方は頑固一徹といった雰囲気があります。こんな老人が朝の5時まで営業しているなんて . . . 本文を読む
中華街には意外とカレーがあるものです。今日は聘珍茶寮のカレー牛バラ飯(610円)にしてみました。
甘めのカレーです。牛バラは少ないのですが、トロトロに煮込んであります。それに青梗菜が1枚。
小振りなドンブリですが、ご飯と具の分量がアンバランスなので、最後にご飯だけが残らないよう、万全の注意が必要です。
1階は喫茶で、2,3階がセルフサービスの中華料理コーナーです。ここから大きなガラス窓 . . . 本文を読む
屯と書いて「たむろ」と読みます。1997年頃はまだ寿司屋だったので、当時のランチメニューにはマグロ丼、ウナギ丼、アジ焼丼、サバ辛味漬焼丼などが600円で出ていました。これにエビの頭を使った味噌汁、漬物がついていました。
マグロ丼(上部写真)の場合、寿司めしの上に小さなマグロが7切れ。普通の食べ方では、ご飯が残ってしまい、最後は山葵とお茶で食わねばならないところが難点でした。
今は居酒 . . . 本文を読む