中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

中華街散策の途中に

2012年07月16日 | 中華街(北門通り)

 このステッカーをご存知でしょうか。

 まぁ、詳しいことは知らなくても、男女のマークからなんとなく想像できるよね。

 そう、トイレの標識なんですね。

 花が描かれているのは、おそらく「花摘み」のイメージなのでしょう。
 よく山に行ったときに、「ちょっと花摘みに…」なんて言うじゃないですか。
 女子の場合は可愛らしく「花摘み」という表現になりますが、男子だと「雉撃ち」だ。
 野●グ●ソ●(伏字にしてあります)をするときの恰好が、まさに雉を撃つ時の姿に似ているからなのでしょう。

 そんなステッカーですが、これが貼られているのはハイキングコースの中ではなく、横浜中華街のなか。
 数か月前に「整店休業」となった「康華楼」の店頭。

 営業している頃には気づかなかったのに、今はこのマークが大変な存在感をもっています。

 これはオープントイレプロジェクトに参加し、トイレを貸し出していることを伝えるステッカーなのです。
 この店はこういうことをやっていたんだねぇ……

 店を閉めてしまった今となっては、ほとんど役に立たなくなってしまいましたが、「トイレを自由に」の心意気が柱に残されているような気がします。

 ちなみに、横浜中華街でこのプロジェクトに参加している店は「康華楼」の他に「三国志本館」、「三国志新館」とのことですが、先週確認したところでは、ステッカーが貼ってあるのは新館だけでした。
 近いうちにトイレを借りに行ってみるかな…。

 参考:ヨコハマ・ソーシャルビジネス 最新協業事例 「オープン・トイレ・プロジェクト」

 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間もなく消える海岸通り団地 | トップ | 冷やしサンマー麺と冷やしワ... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sociton)
2012-07-16 22:44:15
大体玄武門から行くので、この康華楼の前を通っています。
このトイレマークも確認しており、閉まってるので残念だなあと思います。
大体洗手亭を利用してますがw
トイレがあると安心できます。
返信する
気がついてましたか (管理人)
2012-07-17 06:01:20
>socitonさん
よく見てますね。
まあ、この辺で行きたくなったら洗手亭ですかね。
加賀町警察はだめです。
返信する
Unknown (emichi)
2012-07-17 06:40:53
初めてみましたー!
近々、久しぶりの中華街に行く予定なので
このステッカー探してみます♪

もしよければ教えていただきたいことが!

中華街で中華丼の美味しいお店
オススメのお店があったら教えてください!

できれば大衆食堂系ではなくて、少し値段が高くても
お店が綺麗で落ち着いて食べれるお店がいいです。

コメント欄からスミマセン;
返信する
とある (ふ゛り)
2012-07-17 22:43:12
間口の入りやすいお店が、しょっちゅうトイレを貸してという人が来るそうで、うちはトイレ屋じゃない!と冗談めいて言っていました。

トイレニーズに集客のヒントアリ、ですね。
返信する
中華丼 (管理人)
2012-07-17 22:50:50
>emichiさん
それほど中華丼は食べていませんのでねぇ…
いま好きなのは「隆蓮」かな。
返信する
トイレ (管理人)
2012-07-17 22:53:18
>ぶりさん
トイレを貸すだけでもいいじゃないですか。
そのうちの1割が食事して行ってくれたら…
無理か…
返信する
Unknown (teru)
2012-07-17 23:27:09
「オープン・トイレ・プロジェクト」なるものがあったんですねぇ。こーゆーのに賛同しているお店は応援したくなりますねぇ。今度、元町とか中華街行った際にこまめにチェックしてみます!
返信する
トイレ以外にも (管理人)
2012-07-18 08:02:18
>teruさん
禁煙・分煙、盲導犬OK、車いす対応…など、
いろいろなアイテムがあります。
「小さい子供さんのために座敷を用意してあります」なんて表示も見たことがあります。
WiFiもいいけど、この辺のサービスが求められますね。
返信する

コメントを投稿

中華街(北門通り)」カテゴリの最新記事