中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

数量限定の500円マグロづけ丼@すしざんまい中華街店

2013年09月16日 | 中華街(大通り)
「中華街に寿司屋かぁ…どうなんだろうネェ…」などと噂し合っていた「すしざんまい」の出店であったが . . . 本文を読む
コメント (4)

先週の平日ランチ@一楽

2013年09月15日 | 中華街(大通り)
先週は1回しか行けなかった「一楽」。しかも、その日に限って日替わりランチは豚レバーの四川風激辛煮込み . . . 本文を読む
コメント (6)

散歩のときに何か食べたくなって 「徳記」で豚バラそば

2013年09月14日 | 中華街(関帝廟通り)
久しぶりの「徳記」である。この日は同行者1名が麺を食べたいという。そういうことならと . . . 本文を読む
コメント (4)

台湾のお茶専門店「鼎雲茶倉」

2013年09月12日 | 中華街(中山路)
ここは中山路から香港路に入る極細路地の入口。ちょっと前まではアクセサリーかなんかの店があったところだ . . . 本文を読む
コメント (4)

スパイシー中華ナン

2013年09月12日 | 中華街(中山路)
最近は横浜中華街のなかが少しずつインド化してきているような気がしませんか . . . 本文を読む
コメント (2)

先週の「一楽」平日ランチ

2013年09月10日 | 中華街(大通り)
先週も「一楽」では美味しいランチとまかないをいただいた。これは私の好きなハチノス . . . 本文を読む
コメント (10)

先週の「獅門酒楼」平日ランチ

2013年09月10日 | 中華街(中山路)
先週、「獅門酒楼」で食べたランチは、この3品。まずは「茹で豚のニンニク醤油ソースがけ」。いかにも夏らしい一品 . . . 本文を読む
コメント (8)

二人でハーフ&ハーフなら4品も食べられる「桃桃林」の平日ランチ

2013年09月09日 | 中華街(開港道・広東道)
ロイヤルホール1階にある中華料理の「桃桃林」。昼時はあっという間に近隣の会社員たちで満杯になってしまうので . . . 本文を読む
コメント (4)

「雲龍」のタンメン

2013年09月08日 | 中華街(市場通り)
横浜中華街でタンメンといったら、普通は“湯麺”と書く。スープ入りそばという意味だ。しかし“タンメン”と書くと . . . 本文を読む
コメント (6)

横浜中華街 最近の動き

2013年09月08日 | 中華街メモ
善隣門横にあった「海王」あと。同店が店を閉めたあとは「重慶火鍋」などが入っていたが、最近はそこも撤退し . . . 本文を読む
コメント (2)

上海冷麺蒸し鶏@桃源邨

2013年09月07日 | 中華街(上海路)
久々の「桃源邨」だが、この日も12時を過ぎたというのに、やっているのか準備中なのか分からなかった . . . 本文を読む
コメント (6)

横浜鍛麺

2013年09月06日 | 中華街(台南小路・太平道・その他路地)
中華街の極細路地にできたタンメン専門店の「横浜鍛麺」。オープンした8月8日から10日まで100円で提供していた . . . 本文を読む
コメント (16)

これで500円! スープ・漬物・杏仁豆腐が付いてくる「天龍菜館」の冷麺

2013年09月04日 | 冷やし中華
最近の昼時は近隣からやってくる会社員や工事現場の人たち、あるいは時間に余裕のある年金生活者たちで満席となることが多い「天龍菜館」 . . . 本文を読む
コメント (4)

フュージョンダイニング「トレス」の裏は…

2013年09月04日 | 中華街(上海路)
へえ~~ . . . 本文を読む
コメント (2)

松本~駒越林道~美ヶ原~松本

2013年09月02日 | 食道楽紀行(日本国内編)
とある年のゴールデンウィーク。松本まで輪行し、駅前で自転車を組み立てる . . . 本文を読む
コメント (8)