そろそろ鍋物がほしいと夫は言うだろうな。
私はそんな鍋物が好きでない。すき焼きの方が好きである。
今日は鶴橋の現場に入って2時ごろ現場に入って4時ごろまでいた。あわててタクシーに乗ろうとしたら車で鶴橋駅まで送ってくれる人がいたので助かった。
さて鶴橋から通称コリアタウンなど周辺の現場はタクシーに乗る。
それがタクシーに乗るたびに思う。
生野区を囲むようにして地下鉄が走っている。中央線は森ノ宮そして緑橋が過ぎて今里を遠巻きにして東大阪市の長田に入り荒本そして生駒に入る。
千日前線も小路など今里を遠巻きにして生野区を囲んでいる。谷町線の喜連瓜破にでる地下鉄も生野区を遠巻きにしている。
本来は通称コリアタウンあたりで地下鉄が東西南北に交差して地下鉄を通さないといけないはずだ。
のるたびになぜだろうと思う。
近年、タクシーを乗るとタクシーの運転手に言う。
「歩いたら遠い。タクシーに乗ると近距離です。それにしても大阪市営の地下鉄は生野区を囲むように地下鉄が通っている。本当なら生野区のど真ん中で地下鉄が東西南北で通っていると思うのに」と話すとタクシーの運転手は頷いて話してくれる。
「そうです。生野区の真ん中に地下鉄がないことは差別や。通す気がないのや」と話す。
そして今日また同じ質問をした。
タクシーの運転者は「ここは外国人がたくさん住んでいる町です」と言われたので私は「私は在日韓国人の2世です。この町の中でタクシーをよく利用するのですがあるときタクシーの運転手が地下鉄を通さないのは差別やと言っていました」と話すとタクシーの運転手は在日コリアンだったのだろうか。
せきを切ったように話した。
「100パーセント、差別です。この町をなんでも後回しにしている。行政はそういうところです。生野警察でも1番最後にできたところです。100パーセント行政差別と思って下さい。それには団体で陳情書を出すことです。団体で行くと行政は対応します。1人2人が話したところで何もしてくれません。行政というところはそういうところです」と話した。
ワンメーターのところだったが1000円出しておつりをもらわなかった。近距離でいつも申し訳ないと思っている。それにしても歩くと遠いのである。
タクシーの運転手は在日コリアンだったのか。
領収書に金額を書いて下さいと言っても書かないで1枚余分にくれた。
私はそんな書き込んでするほどの欲も知恵もないのでしないがこんな対応に地下鉄の話しに共鳴してくれたのはやっぱり在日コリアンだったろう。
ホント、大阪市営地下鉄は生野区を囲むようにして地下鉄が通っている。
タクシーの運転手は降りるときに話した。
「いずれは地下鉄を通すだろうかいつも後回しになっているのでいつかは通します」なるほど。これは期待している言葉なのだろうか。
ほんまに通るのだろうか。
いつもそう思う。
私はそんな鍋物が好きでない。すき焼きの方が好きである。
今日は鶴橋の現場に入って2時ごろ現場に入って4時ごろまでいた。あわててタクシーに乗ろうとしたら車で鶴橋駅まで送ってくれる人がいたので助かった。
さて鶴橋から通称コリアタウンなど周辺の現場はタクシーに乗る。
それがタクシーに乗るたびに思う。
生野区を囲むようにして地下鉄が走っている。中央線は森ノ宮そして緑橋が過ぎて今里を遠巻きにして東大阪市の長田に入り荒本そして生駒に入る。
千日前線も小路など今里を遠巻きにして生野区を囲んでいる。谷町線の喜連瓜破にでる地下鉄も生野区を遠巻きにしている。
本来は通称コリアタウンあたりで地下鉄が東西南北に交差して地下鉄を通さないといけないはずだ。
のるたびになぜだろうと思う。
近年、タクシーを乗るとタクシーの運転手に言う。
「歩いたら遠い。タクシーに乗ると近距離です。それにしても大阪市営の地下鉄は生野区を囲むように地下鉄が通っている。本当なら生野区のど真ん中で地下鉄が東西南北で通っていると思うのに」と話すとタクシーの運転手は頷いて話してくれる。
「そうです。生野区の真ん中に地下鉄がないことは差別や。通す気がないのや」と話す。
そして今日また同じ質問をした。
タクシーの運転者は「ここは外国人がたくさん住んでいる町です」と言われたので私は「私は在日韓国人の2世です。この町の中でタクシーをよく利用するのですがあるときタクシーの運転手が地下鉄を通さないのは差別やと言っていました」と話すとタクシーの運転手は在日コリアンだったのだろうか。
せきを切ったように話した。
「100パーセント、差別です。この町をなんでも後回しにしている。行政はそういうところです。生野警察でも1番最後にできたところです。100パーセント行政差別と思って下さい。それには団体で陳情書を出すことです。団体で行くと行政は対応します。1人2人が話したところで何もしてくれません。行政というところはそういうところです」と話した。
ワンメーターのところだったが1000円出しておつりをもらわなかった。近距離でいつも申し訳ないと思っている。それにしても歩くと遠いのである。
タクシーの運転手は在日コリアンだったのか。
領収書に金額を書いて下さいと言っても書かないで1枚余分にくれた。
私はそんな書き込んでするほどの欲も知恵もないのでしないがこんな対応に地下鉄の話しに共鳴してくれたのはやっぱり在日コリアンだったろう。
ホント、大阪市営地下鉄は生野区を囲むようにして地下鉄が通っている。
タクシーの運転手は降りるときに話した。
「いずれは地下鉄を通すだろうかいつも後回しになっているのでいつかは通します」なるほど。これは期待している言葉なのだろうか。
ほんまに通るのだろうか。
いつもそう思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます